令和6年6月7日(金)~9日(日)の期間で、新座市総合体育館(埼玉県)にて関東高校フェンシング大会が行われました。
7日は、試合会場での練習・監督会議・開会式が行われました。
8日は、男女フルーレ個人戦が行われ、本校からは男子フルーレで安達奏人・女子フルーレで名淵怜阿、大島向日葵が出場しました。安達は、予選プールを2勝3敗で勝ち上がり、予選トーナメント1回戦で東亜学園(東京都)の選手に敗れました。
名淵は、予選プールを4勝1敗で勝ち上がり、予選トーナメント1回戦を法政二高(神奈川県)の選手に勝ち、予選トーナメント2回戦で沼田女子(群馬県)の選手に敗れました。大島は、予選プールを2勝3敗で勝ち上がり、予選トーナメント1回戦で東亜学園(東京都)の選手に敗れました。
9日は、男女フルーレ団体戦が行われました。
男子は、1回戦がシードだったため、2回戦からの出場となりました。2回戦で立教新座(埼玉県)と対戦し、0-5で敗れました。男子フルーレ団体メンバー(安達奏人・中浦秀哲・後藤彩斗・中村洵星・瀬山謙心)
女子も、1回戦がシードだったため、2回戦からの出場となりました。2回戦で千葉県1位通過の日大習志野(千葉県)と対戦し、5-4でなんとか勝利しました。3回戦(準々決勝)でも、検見川(千葉県)と対戦し、5-2で勝利しベスト4入りしました。準決勝では、東京都1位通過の東亜学園(東京都)と対戦し、0-5と完敗しましたが、見事3位入賞を果たしました。生徒は、関東大会ベスト4を目標に今大会に臨んでいたので、部一丸となって目標を達成し、部員はもちろんのこと、応援にきてくださっていた保護者も大変喜んでいました。今大会の反省点を修正し、次の大会も頑張っていきたいと思います。
女子フルーレ団体メンバー(名淵怜阿・大島向日葵・工藤望愛・粂谷恭伶・大橋真奈)