PTA活動
R7年度 PTA施設職場見学報告
R7年度 PTA施設職場見学報告
【発行 PTA進路福祉委員会】
保護者等の皆様には、日頃より本校の教育活動に御理解と御協力をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、暑い中開催された当行事も、今年度は企画や各事業所の見学に、53名と多くの方に御参加いただきました。報告では、見学の様子や、御参加いただいた方の感想を掲載しておりますので、お子様の進路選択の参考になれば幸いです。
Aコース LINK(7/11)
・B型のみの作業所しか見た事が無かったので、A型B型グループホーム複合の施設を見て一般就労に向けた支援、取り組みにもの凄く力を入れているんだなと知りました。仕事場の雰囲気も良く皆さん集中してお仕事されていて、社員の方との関係も良さそうに感じました。今支援学校在籍の子どもが増えていて受け入れ先が足らなくなりつつありますし、この先の親亡き後問題にとても強い施設だなと思います。こういった複合の施設がもっと増えると良いなと思いました。
・B型のお仕事は何種類かあり、途中で変更も出来るとのことで良いシステムだなと思いました。施設の方も親切でとてもかんじが良かったです。
・大変分かりやすく、今後の参考になりました。
Bコース・Cコース(8/8ひばりからの変更) 共生の丘 Konomi
・時間がない中、丁寧に説明してくださって有り難かったです。また、いろんな取り組みをされていてとても参考になりました。
・とても良かったです。施設も綺麗でした。
・綺麗な施設で職員の方も明るく、丁寧に説明してくださり印象はよかった。
・作業内容が充実していて、利用者さんのことをよく考えてくれているとても良い施設だと思いました。特別講師の方から色々なことを学べるところもいいなと思いました。
・説明していただいた方が短い時間ながらに、わかりやすく説明してくれたので、とてもありがたかったです。
・ハプニングがあって短い時間になってしまいましたが,そんな中でも職員の方が、わかりやすく簡潔に施設内容を説明してくださって満足できました。
・社員の方が丁寧にお話、説明をしてくれたので、良かったです。また、富屋を卒業された子達の貴重なお話も聞けて感動しました。
Dコース カルビー・イートーク株式会社(8/8)
・とても素敵な職場でした。環境、支援が素晴らしいと感じました。企業理念をしっかりと実現出来ており、心から子供に就職して欲しい会社であると感じました。
・あまりにも皆さんがしっかりしていてビックリしました。カルビーの方が 冨屋さんは学校でしっかりお掃除を教えていただいているので本当に綺麗に掃除してくれて助かります。とおっしゃっていましたが本当に綺麗な職場でした。
・施設が整っていて、すべてがすごいと思える職場でした。
・社員の方が丁寧にお話、説明をしてくれたので、良かったです。また、富屋を卒業された子達の貴重なお話も聞けて感動しました。
アンケートに答えてくださった保護者等の皆様ありがとうございました。
R7年度 PTA施設職場見学について
7月11日、8月8日にAコース:LINK19名、Bコース:共生の丘Konomi17名、Cコース共生の丘Konomi(ひばりのご都合により急遽変更)6名、Dコース:カルビー・イートーク株式会社11名、合計53名の保護者の方が参加されました。施設での作業の様子を見学し、業務内容の説明、企業の理念や卒業生の話を聞くことができ充実した時間となりました。
令和7年度 PTA実技研修 救急指導講習について
6月24日(火)に富屋地区市民センターにてPTA実技研修救急指導講習を実施しました。
宇都宮市西消防署富屋分署の方に講師としてお越しいただき、胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの使用方法などについて講習を受けました。胸骨圧迫やAEDの操作をグループ内でコミュニケーションを取り、役割を交代しながら行い、実際に起きた時のことをイメージして対応の仕方を確認しました。
令和7年度 PTAフィットネスヨガ教室①について
6月3日(火)に富屋地区市民センターにてPTAフィットネスヨガ教室の1回目を開催しました。
講師はヨガのインストラクターをされている本校保護者の方で、約1時間の教室でした。
落ち着いた雰囲気の中で様々なポーズを取りながら身体を動かし、リラックスしながら心と身体を癒しました。
次回は12月2日(火)を予定してます。皆様の御参加お待ちしております。
【次回:PTAフィットネスヨガ教室② 12月2日(火) 10:00~ 富屋地区市民センター】
令和7年度 ベルマーク委員会①
5月27日(火)にベルマーク委員会が行われました。
中学部、高等部の保護者等の方に御協力いただき、ベルマークの貼り付け、テトラパックの箱詰め、ベルマークを回収するために使用する回収袋の作成や整理を行いました。御参加いただいた保護者等の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
夏休み、冬休みには、回収袋を配布いたします。ベルマークの収集に御協力をお願いします。