文字
背景
行間
2023年12月の記事一覧
令和5年度ふよう祭・交流学習発表会
小学部
小学部1年生「いろいろばす」
1年生は「いろいろばす」の絵本を題材に、とまと、さつまいも、にんじん、ばななにふんして、トランポリンを跳んだり、バランスストーンや巧技台を渡ったり、ダンスをしたりしました。初めてのふよう祭でドキドキでしたが、みんな楽しく発表することができました。
作品展「紙粘土フォトスタンド」
小学部2年生「はらぺこあおむし」
絵本の雰囲気そのままに、たまごやあおむし、りんご、ちょうちょに変身してボール運動や手押し車、箱押し、箱積み、たいこの演奏など授業でがんばっていることを発表しました。一人一人が練習の成果を発揮して、自信をもって発表することができました。
作品展「あきのそら」「さつまいも」
小学部3年生「おおきなだいこん」
3年生は、国語の教科書で学習した「おおきなだいこん」のお話を題材に、畑の準備から種まき、収穫するまでの物語を発表しました。体育や音楽、自立活動など学校生活の中で学んだことを元気いっぱいに発表することができました!
作品展「ぼく・わたしのろせんばす」「りんご」
小学部4年生「ねずみくんのたんじょうび」
絵本を基に、皆で協力してねずみくんへのプレゼントのケーキを完成させていくというストーリーで発表しました。ライオンやゾウ、カメ、ヒヨコなどの動物にふんし、ボール運動やマット運動、楽器の演奏や箱の運搬・積み上げなど普段の学習で身に付けたことを中心に発表しました。最後に全員で、音楽で練習しているドレミの歌を披露しました。 練習の成果を発揮して、堂々と発表することができました。
作品展「どうぶつえん」「おうむ」
小学部5年生「でんしゃにのってたんけんにいこう」
6月の校外学習で、初めて電車に乗りました。その経験を振り返りながら、電車に乗って、音楽の森や体育の森を探検する発表をしました。体育や音楽の授業の中で学習したことを堂々と発表することができました。
作品展:「エコバッグ染め」「紙版画」
小学部6年生「しゅうがくりょこうの思い出」
楽しかった修学旅行。なかがわ水遊園、おみやげ売り場、那須どうぶつ王国での活動を振り返ります。水遊園の生き物になって運動したり、お土産を選んで買ったり、動物をイメージして演奏をしたりしました。最後はみんなでダンスと手話ソングに取り組みました。
作品展「ステンドグラス」「小物入れ」
中学部
中学部の即売会では、各作業班で制作した製品を販売しました。作業製品を購入していただいた皆様、ありがとうございました。また、各学年の作品展では、授業で制作した作品を展示しました。
~即売会~
<手芸縫製班>
昨年度よりも多くの製品を販売し、「完売」することができました。製品作りだけでなく、接客の練習もしてきました。本番では、その成果が発揮できました。来年度も、お客様に喜んでもらえる製品をたくさん作ります。
<農園芸エコ班>
種まきや苗植えをして、その後追肥や土寄せをして大切に育てた野菜たち。富屋の畑で大きく育ったネギ、サツマイモ、ダイコン、そしてリースが全て完売しました。とっても嬉しく、最高の即売会になりました。
<窯業班>
成形、素焼き、本焼き、やすり掛けなどを丁寧に行い、1つ1つの製品を一生懸命作りました。丸皿や角皿など色々な形のお皿や、茶碗、箸置き、マグネットなどがきれいに仕上がりました。あっという間に完売しました!
<リサイクル班>
印付け、線引き、ラミネート剝がし、紙すき。たくさんの工程を分担し、それぞれ集中して作業に取り組んできました。会場では、「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!!」と元気な声が響き渡っていました。見事、完売することができました!
~作品展~
<中学部1年「リース」>
今年の素材は「紙」。いろいろな種類の紙や牛乳パックの底を使いました。「リース」は“しあわせのおまもり”。「どんなところに飾ろうかな?」、「どんなしあわせがやってくるのかな?」などと考えながら、楽しく制作しました。
<中学部2年「コロコロビー玉迷路」>
思い思いに下絵を描いたりデザインしたりして、その上に木材を自由に貼り付けて迷路を作りました。木材の配置が全員異なり、とてもユニークな迷路に仕上がりました。
<中学部3年「ウォールポケット」>
自分の好きな色、形を選び、アイロンで模様を付けました。そのあと、手縫いでポケットを仕上げました。慣れない作業で戸惑いながらも、みんな納得のいく作品ができました。
高等部
11月25日(土)の「ふよう祭 」にて、高等部は、各作業班の即売会・受託販売と作品展を行いました。保護者の皆様に日頃の学習の成果をご覧いただき、生徒たちは達成感を味わうことができた様子でした。御協力いただき、ありがとうございました。
【紙工班】
作業学習で作った、メモ帳入れ、コースター、クラフト袋、ぽち袋、和紙飾りを販売しました。お客様の中には、大量購入してくださる方も!!大盛況の即売会となりました。
【環境班】
「社会福祉法人 ひびき」さんのラスクと「社会福祉法人 とちぎライトセンター」さんの夢クロスの販売を行いました。お客様から温かいお言葉をいただきながら販売を行い、完売することができました。ありがとうございました。
【手芸縫製班】
足ふきマット、ミニマット、巾着袋、鍋敷き、くるみボタンのアクセサリー等を販売しました。「かわいい!!」とお客様からうれしい言葉をたくさんいただき、販売にも力が入りました。お買い上げ、ありがとうございました。
【受託加工班】
「菓子工房 和」さんの煎餅の販売を行いました。作業の時間に袋詰めや接客の練習をしました。当日は丁寧な言葉を意識して煎餅を売ることができました。ありがとうございました。
【農園芸班】
畑で育てたネギ、ダイコン、サトイモ、サツマイモを販売しました。中には販売早々10分で売り切れてしまうものも…!全ての野菜が30分以内で売れました。当日お買い上げくださった皆様、ありがとうございました。美味しく食べていただけたらうれしいです。
【作品展】
1年生は、コースター・花ふきん・モザイクアート。2年生は、巾着袋・布バッグ・ランプシェード。3年生は、弁当カバー・クッションカバー・貼り絵を展示しました。鑑賞いただき、ありがとうございました。