3学年だより(令和3年度入学生) 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (1) 2022年12月 (0) 2022年11月 (1) 2022年10月 (2) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (1) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (1) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 2021年6月 (0) 2021年5月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 第3回 1学年進路ガイダンス 投稿日時 : 2021/12/09 管理者 12月9日(木)の5・6時間目に、第3回1学年進路ガイダンスを行いました。5時間目は体育館で、「~失敗談から学ぶ~進学にありがちな勘違い」「進学より大変?高卒就職の準備と心構えを知ろう」の2演目の進路劇を観ました。劇を通して、自分の将来に向け、何をしなくてはいけないか考え直してみるきっかけになればいいと思います。6時間目は各教室で、仕事や資格について考える内容のグループワークを行いました。マス目の中に書かれた説明文を読み、それに当てはまる仕事や資格のカードを探していく内容でした。聞いたことがない仕事や、微妙に違う内容の仕事について、グループ内で話し合いながら進めていました。今日のガイダンスの内容から、自分の進路に対する意識を高め、真剣に考えてほしいと思います。次回の進路ガイダンスは、仕事の分野別の説明を聞く予定です。 第2回 1学年進路ガイダンス 投稿日時 : 2021/07/08 管理者 夏休みを前に、7月8日(木)5・6時間目に進路ガイダンスを実施しました。前半は体育館で進路講演会。(株)ライセンスアカデミーの扇田先生から、進路を考える上で大切なこと、夏休みの過ごし方などについての講話を聞きました。後半は各教室でグループワーク「働き方&収入仮想体験ワーク」を行いました。さいころを振って、すごろくのようなボード上を進み、正社員とフリーターの収入や支出について仮想体験をしました。講話や仮想体験を通じて学んだことや感じたことを生かして、夏休み中に進路について考えたり、調べたり、オープンキャンパスに足を運ぶなどして、自分の進路実現のための一歩を踏み出してほしいと思います。 田植え実習について 投稿日時 : 2021/05/11 管理者 5月11日(火)1学年の田植え実習を本校の高根沢農場で行いました。朝は少し肌寒いくらいでしたが、欠席者もなく全員元気に出発することができました。本校生でも、一部の学科以外の生徒はなかなか高根沢農場に行く機会もなく、生徒達は広々とした場所での実習に、普段教室では見られないような表情を見せてくれました。 現地では、開会式・3年生から田植えについての説明を受けた後、クラスごとに田んぼに入り田植えをしました。泥に足を取られ転びそうになりながらも一生懸命に実習をしました。慣れない作業でうまく植えられなかったり、曲がってしまったりしましたが、本校での初めての校外活動に積極的に取り組むことができ、いい経験になったと思います。 これから先、今日植えた苗がどんどん成長するのに負けないくらい、生徒達も成長していくことを期待しています。 « 12
第3回 1学年進路ガイダンス 投稿日時 : 2021/12/09 管理者 12月9日(木)の5・6時間目に、第3回1学年進路ガイダンスを行いました。5時間目は体育館で、「~失敗談から学ぶ~進学にありがちな勘違い」「進学より大変?高卒就職の準備と心構えを知ろう」の2演目の進路劇を観ました。劇を通して、自分の将来に向け、何をしなくてはいけないか考え直してみるきっかけになればいいと思います。6時間目は各教室で、仕事や資格について考える内容のグループワークを行いました。マス目の中に書かれた説明文を読み、それに当てはまる仕事や資格のカードを探していく内容でした。聞いたことがない仕事や、微妙に違う内容の仕事について、グループ内で話し合いながら進めていました。今日のガイダンスの内容から、自分の進路に対する意識を高め、真剣に考えてほしいと思います。次回の進路ガイダンスは、仕事の分野別の説明を聞く予定です。
第2回 1学年進路ガイダンス 投稿日時 : 2021/07/08 管理者 夏休みを前に、7月8日(木)5・6時間目に進路ガイダンスを実施しました。前半は体育館で進路講演会。(株)ライセンスアカデミーの扇田先生から、進路を考える上で大切なこと、夏休みの過ごし方などについての講話を聞きました。後半は各教室でグループワーク「働き方&収入仮想体験ワーク」を行いました。さいころを振って、すごろくのようなボード上を進み、正社員とフリーターの収入や支出について仮想体験をしました。講話や仮想体験を通じて学んだことや感じたことを生かして、夏休み中に進路について考えたり、調べたり、オープンキャンパスに足を運ぶなどして、自分の進路実現のための一歩を踏み出してほしいと思います。
田植え実習について 投稿日時 : 2021/05/11 管理者 5月11日(火)1学年の田植え実習を本校の高根沢農場で行いました。朝は少し肌寒いくらいでしたが、欠席者もなく全員元気に出発することができました。本校生でも、一部の学科以外の生徒はなかなか高根沢農場に行く機会もなく、生徒達は広々とした場所での実習に、普段教室では見られないような表情を見せてくれました。 現地では、開会式・3年生から田植えについての説明を受けた後、クラスごとに田んぼに入り田植えをしました。泥に足を取られ転びそうになりながらも一生懸命に実習をしました。慣れない作業でうまく植えられなかったり、曲がってしまったりしましたが、本校での初めての校外活動に積極的に取り組むことができ、いい経験になったと思います。 これから先、今日植えた苗がどんどん成長するのに負けないくらい、生徒達も成長していくことを期待しています。