活動報告

R6県1年生研修大会結果(ハンドボール部)

令和6年度第34回栃木県高等学校ハンドボール1年生研修大会結果報告

令和6年度第34回栃木県高等学校ハンドボール1年生研修大会が8月1日(木)・2日(金)に日環アリーナ栃木にて開催されました。本校は1年生27名と部員が多く、A・Bの2チームで出場しました。

また、中学時代ハンドボールを経験している女子マネージャーも合同チームのメンバーとして参加しました。

  
            宇都宮工業高校Aチーム                宇都宮工業高校Bチーム


     女子チーム(1名参加)

結 果】〈男子の部〉(12チーム参加)
1位 國學院栃木高校 2位 小山西高校  3位 石橋高校
4位 宇都宮工業高校A 5位 作新学院高校(直接対決) 
6位 宇都宮短大附高校 7位 鹿沼商工高校   8位 足利高校A
9位 足利工業高校   10位 宇都宮工業高校B  11位 足利高校B  
      SUN’S(本校2年生4名が補充に入り、オープン参加)

〈女子の部〉(4チーム参加)
1位 栃木女子高校  2位 小山西高校  3位 栃木商業高校
4位 宇都宮短大附高校(石橋高校・宇都宮工業高校合同チーム)

全国高校アマチュア無線コンテスト出場(無線研究部)

全国高等学校アマチュア無線コンテスト ~無線研究部の活動~

 7月15日(月)、無線研究部は「アマチュア無線コンテスト」に出場しました。
 今回のコンテストは、13時~16時の間にどれだけ多くの局と交信できるかを競います。昨年度は7MHzのみの参加でしたが、今回は7、50、144、430MHzの各周波数帯で参戦しました。
 後日、交信記録(ログ)を提出して審査を待ちます。結果発表が楽しみです。

50Mhz,144Mhz,430MHz帯のオペレーション 7MHz帯のオペレーション
 写真1(左)50Mhz,144Mhz,430MHz帯の交信オペレーション  
 写真2(右)7MHz帯の交信オペレーション

アンテナの写真 支柱を回転させ、アンテナの向きを変える機構(ローテータ)も装備  各アンテナの写真 左から144MHz,430MHz,50MHz帯用のアンテナ 周波数が低いほどアンテナは大きくなる

 写真3(左)支柱を回転させ、アンテナの向きを変える機構(ローテータ)も装備
 写真4(右)左から144MHz,430MHz,50MHz帯用のアンテナ/ 周波数が低いほどアンテナは大きくなる

 

ARDF講習会(無線研究部)

ARDF講習会 ~無線研究部の活動~

 7月6日(土)、群馬ARDFクラブの柴田哲様による講習会を開催し無線研究部の7名の生徒が参加しました。ARDFとはAmateur Radio Direction Finding(アマチュア無線方向探査)のことで、公園や野山を無線発信機(TX)からの電波を頼りにコンパスと地図を使ってTXの場所を探索する競技です。

 講習会の前半は座学方式、後半は校外に出て実技を行いました。30℃を超える猛暑の中、生徒達は真剣に活動していました。

室内での講座室外での実習

●ARDF競技とは こちら(外部サイトリンク)から

     

ソフトテニス部、北海道に行ってきました!

 6月20日(木)~23日(日)に北海道札幌市円山庭球場で開催されましたハイスクールジャパンカップ2024に、シングルスでは県予選優勝の保利(ヤスリ、土木科3年生、雀宮中卒)、ダブルスでは県予選準優勝の保利・星(機械科2年生、姿川中卒)ペア(主催者推薦出場)が参加してきました。

 

大会結果

〇シングルス

 1回戦 保利 ④-2 市立尼崎(兵庫) 勝利

 2回戦 保利 2-④  嬉野(佐賀)   敗退

〇ダブルス

 予選リーグ第1試合 保利・星ペア 2-④ 秋田令和    敗退

      第2試合 保利・星ペア ④-3 学法石川(福島)勝利

 予選リーグ2位敗退

 

 長崎(インターハイ会場)でも、頑張ってきます!

 

インターハイ県予選3位(ハンドボール部)

令和6年度全国高等学校総合体育大会ハンドボール競技大会
高松宮記念杯第75回全日本高等学校ハンドボール選手権大会栃木県予選会 第3位
(6/14(金)~6/16(日) マルワ・アリーナとちぎおよび下野市石橋体育センター)

 インターハイ県予選会が6月14日(金)~16日(日)にマルワ・アリーナとちぎと下野市石橋体育センターにて開催され、本校は準決勝で石橋高校に敗れ、第3位に終わりました。

 3年生にとっては最後の公式戦となりました。当日は、ご家族や友人等の多くの応援をいただき、心から感謝申し上げます。また、3年間温かいご支援をいただき、誠にありがとうございました。

【結果】 
優勝 國學院栃木高校(福岡インターハイ出場) 
2位 石橋高校 
3位 宇都宮工業高校 鹿沼商工高校

 
  

   表彰式(3位表彰)               UKハンドボール部ファミリー

県民の日記念イベントへの参加(科学技術研究部)

 6月15日(土)に栃木県庁にて開催された、県民の日記念イベントへ参加しました。科学技術研究部で製作したミニLRT・ミニ新幹線の乗車体験を行いました。科学技術研究部全員が協力して、地域の方々に楽しんでいただけました。また、佐野ブランドキャラクターのさのまるにも乗車していただけました。

 

関東大会報告(ハンドボール部)

令和6年度関東高等学校ハンドボール大会兼第70回関東高等学校ハンドボール選手権大会出場報告
(5/31(金)~6/2(日) ~千葉県千葉市 YohaSアリーナ~本能に、感動を。~ 

  本県2位代表として千葉県で開催された関東大会に出場してまいりました。第1回戦の対戦チームは、以前から度々練習試合で対戦している埼玉栄高校(埼玉3位代表)で、相性のよい相手でしたが、直近に負傷者等が出てしまい攻撃、守備ともにかみ合わないゲーム展開になってしまいました。前半10―15のビハインドで折り返し、後半残り5分で2点差まで追いつきましたが12―11 トータル22―26で、初戦敗退してしまいました。


         GKのナイスセーブ                 バックプレーヤーの豪快なジャンプシュート
 

                           応援に駆けつけてくださったご家族の皆様 (感謝)

 

            スピーディーなカットイン・速攻シュート

 学校からの支援、また、当日は多くのご家族の皆様が会場に駆けつけて下さり盛大な応援をいただき、心から感謝申し上げます。生徒達にとっては、大変よい経験となりました。

祝!関東大会出場 UKハンドボール部の活躍

祝!関東大会出場 UKハンドボール部の活躍 

現在、本校ハンドボール部員は56名です。部員のほとんどが高校からハンドボールを始めた者たちです。
保護者会もつくっていませんが、大会では多くの皆様が会場に駆けつけてくださり、熱烈な応援をいただいております。感謝

試合中の様子1 試合中の様子2 試合中の様子7試合中の様子3試合中の様子4試合中の様子6

試合中の様子5  ハンドボール部員一同

 

ハンドボール部 総体県予選準優勝 関東大会出場決定!!

 令和6年度第65回栃木県高等学校総合体育大会ハンドボール競技会兼第70回関東高等学校ハンドボール選手権大会県予選会が、5月11日(土)~13日(月) 國學院大學栃木高等学校体育館を会場に開催されました。
 中部支部大会にて優勝した本校は第2シードで、第2回戦小山西高に24―16で勝利し、準決勝戦で石橋高に24―20で勝利しました。
 決勝戦は國學院高との対戦となり前半16―19と善戦しましたが、後半に引き離され21-39で準優勝となりました。結果5月31日から千葉県で開催される関東大会に3年ぶり8回目の出場を果たすことができました。
 大会当日は、多くの保護者ご家族の皆様に盛大なご声援をいただき、関東大会出場を獲得することが出来ましたことを心から感謝申し上げます。今後とも応援よろしくお願いいたします。

【結 果】優勝: 國學院高校  準優勝:宇都宮工業高校   第3位:石橋高校 (以上3校関東大会出場)

UKハンドボール部選手・応援団一同の写真 生井悠真選手♯4のシュートの瞬間

 UKハンドボール部選手・応援団一同         生井悠真選手♯4のシュート

 

 

バレーボール部 総体県予選第3位 関東大会出場決定!!

 令和6年5月11日・12日に行われた、令和6年度年栃木県高等学校総合体育大会バレーボール競技兼関東高等学校バレーボール大会栃木県予選会において、足大附に0-2で負けたものの、宇高に2-0で快勝し、第3位となりました。山梨で行われる連続出場5回目となる関東大会に出場します!!応援ありがとうございました!!

バレー部一同の写真