2020年4月の記事一覧
栃木県新型コロナウイルスコールセンターの開設について
4月16日より、栃木県新型コロナウイルスコールセンターが開設されました。
【栃木県新型コロナウイルスコールセンター】
0570-052-092
土日、祝日を含む24時間対応。県民からの新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染の予防に関すること、発熱などの症状が出たときの対応などについての電話相談窓口となっています。
ご心配なことがありましたらご活用ください。
健康診断の日程変更について
保健通信4月号に健康診断日程を載せたところですが、臨時休校により日程が以下のとおり変更になります。
【身体計測】身長・体重:登校後1週間以内に体育の授業内で実施
視力:6月3日実施
聴力:5月~9月SHR後実施
【腎臓検診】延期:一次検査:5月18日(提出できる人は忘れずに提出してください)
二次検査:7月頃を予定
【心臓検診】延期:期日未定
【結核検診】延期:期日未定
【内科検診】延期:10月頃を予定
【眼科検診】延期:7月2日実施予定
【耳鼻科検診】6月18日予定通り実施
【歯科検診】延期:2学期予定
今後は、日程が決まり次第生徒を通じて随時お知らせしていきます。
【身体計測】身長・体重:登校後1週間以内に体育の授業内で実施
視力:6月3日実施
聴力:5月~9月SHR後実施
【腎臓検診】延期:一次検査:5月18日(提出できる人は忘れずに提出してください)
二次検査:7月頃を予定
【心臓検診】延期:期日未定
【結核検診】延期:期日未定
【内科検診】延期:10月頃を予定
【眼科検診】延期:7月2日実施予定
【耳鼻科検診】6月18日予定通り実施
【歯科検診】延期:2学期予定
今後は、日程が決まり次第生徒を通じて随時お知らせしていきます。
コロナ対策に関するお願い
集団生活が始まるにあたり、新型コロナウイルスの感染を最小限にとどめるため、以下についてご協力をお願いします。
保健通信には感染予防対策の他、健康診断日程等も載せていますので、ご確認ください ⇒保健通信4月号.pdf
①マスクを着用してください。
手作りマスクで結構です。飛沫が飛ばない工夫をお願いします。
文部科学省のHPでは、バンダナとヘアゴムで簡単に作れる動画が紹介されています。
②毎朝検温し、健康状態を把握してください。
微熱以上の熱がある、体調がおかしいという場合は無理に登校せず、1日家庭で様子をみてください。
③詳しい症状を学校にご連絡ください。
欠席の連絡の際は、体温や詳しい症状、経過をお知らせください。また、ご家族など身近に具合の悪い方がいれば、併せてご連絡ください。
④早退の際はできるだけ保護者のお迎えをお願いします。
保護者の携帯電話につながらない場合は、職場にお電話させていただくこともありますが、ご了承ください。
保健通信には感染予防対策の他、健康診断日程等も載せていますので、ご確認ください ⇒保健通信4月号.pdf
①マスクを着用してください。
手作りマスクで結構です。飛沫が飛ばない工夫をお願いします。
文部科学省のHPでは、バンダナとヘアゴムで簡単に作れる動画が紹介されています。
②毎朝検温し、健康状態を把握してください。
微熱以上の熱がある、体調がおかしいという場合は無理に登校せず、1日家庭で様子をみてください。
③詳しい症状を学校にご連絡ください。
欠席の連絡の際は、体温や詳しい症状、経過をお知らせください。また、ご家族など身近に具合の悪い方がいれば、併せてご連絡ください。
④早退の際はできるだけ保護者のお迎えをお願いします。
保護者の携帯電話につながらない場合は、職場にお電話させていただくこともありますが、ご了承ください。