ようこそ! 足利工業高校(全日制)のホームページへ

足利工業高校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。授業の他にも部活動や資格取得、工業関連の競技会、地域貢献活動など、足工には生徒たちの活躍の場がたくさん  あります。また、工業高校の特性を生かした就職にも進学にも強い学校」を目指しています。
本校の教育活動をご覧いただき、ご理解とご支援をどうぞよろしくお願い致します。

 

 

令和6年度「一日体験学習」について

詳しくはバナーをクリックしてください。

  一日体験 

 

お知らせ

お祝い令和4年度ジュニアマイスター顕彰 「学校表彰」

ジュニアマイスター顕彰特別表彰「学校表彰」を受賞しました。この賞は、ジュニアマイスターの申請者数や申請内容から顕著な成果が認められた学校に贈られるものです。資格取得に励む生徒の頑張りが実を結びました。本校の受賞は、平成30年度、令和3年度に続き3回目となります。

新着情報
産業デザイン科生徒による「てまえどりPOP」が足利市役所に展示されます。 令和5年度の2年生(現3年生)が取組み、セブン-イレブン店舗に掲示されたPOPと同じものになります。   市役所のウエブサイトより 6月は環境月間!環境に関する展示を実施します。 場所:市役所本庁舎1階市民ホール(14番窓口保険年金課前) 日時:令和6年6月6日(木)~12日(水) 平日午前8時30分~午後5時15分 展示物:足利工業高校生による『てまえどりPOP』など
 令和6年4月27日(土)に(一社)日本溶接協会 溶接技術中央検定場(神奈川県川崎市)にて開催された「第14回関東甲信越・北陸高校生溶接コンクール」に、機械科3年1組:影山由一さんと機械科3年2組:五十畑優星さんの2名が、栃木県代表選手として出場しました。  今大会は、各都県から代表選手(2名)の総勢26名が出場しました。尚、昨年の秋に開催された栃木県高校生溶接コンクールにおいて、影山さんは優勝、五十畑さんは準優勝を果たし栃木県の代表選手に選出されました。  栃木県溶接協会様から派遣された指導者のもと、より専門的なご指導をいただきました。また、春休みや放課後、休日等においても日々努力を積み重ね、今大会に臨みました。  練習の成果を十分発揮し、影山さんが12位【優良賞】を受賞、五十畑さんが17位となりました。皆様のご声援に、感謝申し上げます。
 5月24日(金)中間テスト終了後に、消防訓練を実施しました。  震度5以上の大きな揺れが発生し、機械科溶接実習室より出火したとの想定のもと、全校生徒・全教職員が前庭へ避難しました。  避難後には、足利市中央消防署員から講評をいただき、いざという時の行動を学ぶことができました。生徒たちは真剣な表情で話を聞き、防災意識を高める訓練となりました。   
産業デザイン科の課題研究の紹介2回目です!7名の生徒が挑戦しています2テーマを紹介します。   「庭園の庭木を使った捺染と染色による製品開発」 このテーマでは、庭園整備で廃棄される枝葉から染色液をつくり、新しい繊維製品に結びつけられないかと研究をすすめています。今回は、足利庭園文化研究会、足利市教育委員会の案内で物外軒茶室と庭園を見学しました。庭園の美しさを感じるとともに、維持管理の仕組みや庭師の道具や仕事について学ぶことができたようです。また、庭園内の美しい色彩を水彩絵の具で置き換える「カラーハンティング」を試みました。今後どのような製品が考案されるのか楽しみです。        「移住・定住相談センター『En no sita 燕のした』へのデザイン支援 」 庭園を見学した後は、足利市駅に移動しました。移住定住相談窓口となるEn no sitaのデザイン支援にも取組んでいます。イベント会場で足利市をアピールする卓上の目印を研究しています。  
 5月10日(金)に、株式会社 明電舎様にご来校いただき、電気システム科1年生を対象とした「安全体感教育」を実施しました。 《実施内容》 ①関電体感 ②接地放電体感 ③電工ドラム焼損体感 ④漏電遮断器体感 ⑤ボルト飛来・落下体感 ⑥回転体巻き込まれ体感 ⑦三相短絡試験体感(映像) ⑧VR(墜落体感・転落体感・触車体感・荷崩れ体感)    身をもって危険を体感することにより、作業を行う上で最も大切である安全について理解を深めることができました。  今後も、工業技術基礎や実習を学ぶ際には、今回の経験を思い出し安全に学ぶことができるように取り組んでいきましょう!    
電気システム科1年生の工業技術基礎が始まりました。 前半のローテーションでは以下の内容を行っています。 ①製作実習「ディジタルマルチメータの製作」 ②電子計測実習「抵抗の直並列回路、オームの法則」 ③電気工事実習「配線作業」 ④機械実習「機械計測、旋盤」   皆緊張しながらも、集中して作業に取り組んでいました。 ケガや事故に気を付けて、安全に実習を行っていきましょう!
産業デザイン科1年生の工業技術基礎では、デザインの基本を実習を通して身につけています。1学期はデッサンと平面構成を20人ずつでローテーションします。   ◎デッサン実習では、鉛筆の削り方の指導から始まり、グレースケールのグラデーションや立方体、円柱といった基本的な幾何形体を描きます。初めてデッサンを描く生徒が多いなか、一生懸命取り組む姿が見られました。      ◎平面構成実習では、「円」と「多角形」といった基本的な形を使って平面構成にチャレンジしています。他者へイメージをわかりやすく伝えるにはどうしたら良いのかを考え、ポスターカラーで表現します。道具の使い方や色の作り方なども合わせて学んでいきます。  
機械科の1年生を対象に、工業技術基礎・実習の授業でも最も気をつけなければならない、けが・事故・災害について学ぶ、安全教育講習会を開催しました。 5/15(水) 機械科1年1組 ①~③時限 5/17(金) 機械科1年2組 ④~⑥時限   外部講師として、株式会社日本キャンパック 労働安全課の方々に協力していただきました。内容は以下の通りです。 ・講話 日本キャンパック 労働安全課長 稲垣 様・体験学習 ①「チェーン巻込まれ体感機」 ②「手動式ローラー巻込まれ体感機とVR体験」 ③「高圧力(水圧)安全体感装置」 ④「エアーシリンダー残圧挟まれ体感機」   講習では、講話や安全体感機体験学習をとおして、「安全に危険を学ぶこと」ができました。今後も事故や災害の防止を生徒に呼び掛けながら、ものづくりのすばらしさが実感できる授業を実施していきたいと思います。             
5月3日(金)、4日(土)に関東大会県予選・全国高校生グレコローマンレスリング選手権県予選会が足利大学付属高校で行われました。   試合の結果、選手5名が6月1日(土)、2日(日)に山梨県で開催される関東大会への出場が決まりました。また、産業デザイン科3年岩崎君、機械科2年1組花田君、電気システム科2年鈴木緋真君は、8月に滋賀県で行われる全国高校生グレコローマンレスリング選手権への出場が決まりました。   日頃の練習では、OBのみなさんにご協力をいただきながら、活気のある活動を行っています。今後とも、よろしくお願いいたします。
産業デザイン科の2年生は日々、楽しく、熱心にデザイナーに求められる力を高めています。2年生の実習の一コマを紹介します。   ◎平面構成実習では、「LIGHT」をイメージする平面構成にチャレンジしています。見た人に伝わるの構図や配色を発想し、ポスターカラーで表現します。わかりやすく伝える力を身に付ける実習です。    ◎写真基礎実習では、人物撮影にチャレンジしています。カメラの基本機能や撮影方法の基本として、シャッタースピードや露出、ライティングなどを理解し撮影します。互いに撮影し、画像を確認し合いながら力を高めています。
5月11日(土)、12日(日)に、國學院栃木高校にて標記の大会が行われました。 VS 宇都宮短期大学附属高校   32 ー 19   勝 VS 國學院栃木高校   6 ー 51   敗 VS 足利高校   22 ー 19   勝 VS 石橋高校   19 ー 27   敗 1日目は、1回戦:宇都宮短期大学附属高等学校と対戦し、32対19で勝利。2回戦:國學院栃木高校との試合では6対51と大きく差をつけられ負けてしまいました。 2日目は、敗者復活トーナメントの1回戦:足利高校に22対19で勝利。2回戦:石橋高校との試合で19対27で負けとなりました。 1年生は14名入部し、ベンチも今まで以上に応援で盛り上がりました。非常に大会の雰囲気も良く、1人ひとりの活躍がよく見られ、楽しい大会にすることが出来ました。 来月にはインターハイ予選を控えているので、3年生から新しく入部した1年生までさらに向上できるように練習していきたいと思います。  
課題研究は、課題解決に向けて生徒が主体的に探求する授業です。産業デザイン科では、地域の協力を得て、社会と結びついた学習テーマを設定し、実践的で楽しく学べるように工夫しています。今年度の9テーマをこれから数回に分けてご紹介します。   「あしバスアッシーの活性化に向けたデザイン」 足利市生活路線バス「あしバスアッシー」の活性化に向けた研究です。足利市市民生活課から課題をいただきました。昨年はバスラッピングを行いました。さて、今年度は何をデザインするのでしょうか!写真左    「ふるさと納税の訴求力向上に向けたデザイン」 足利市のふるさと納税の訴求力向上に向けた研究です。足利市地域創生課から課題をいただきました。昨年はいちごフローズンアイスのパッケージデザインをしました。これから魅力アップの方策をみんなで考えます!写真右    「足工フェアのDM・ポスター」 毎年10月に行われる足工生徒作品発表会「足工フェア」に向けたビジュアルコミュニケーションデザインの研究です。まずは何をどう伝えればよいのか考えるために、機械科と電気システム科の実習室を見学し、使用する道具や授業内容につ...
5月3日(金)、5月4日(土)、5月6日(月)に実施された上記卓球大会において、男子学校対抗戦(団体)・男子シングルス・男子ダブルスにて準優勝となり、5月31日(金)から6月2日(日)に群馬県前橋市で開催される関東大会の出場権を獲得しました。   【結果】 ◎男子学校対抗戦(団体) 会場:TKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館) 1回戦 足利工3-2さくら  2回戦 足利工3-0宇 北 3回戦 足利工3-0栃木   準決勝 足利工3-0文星附 決 勝 足利工1-3青藍   ◎男子シングルス 会場:栃木県立県北体育館  準優勝 三枝 大樹(機械科2年)   ◎男子ダブルス 会場:宇都宮市清原体育館  準優勝 三枝(機械科2年)・當山(機械科2年)ペア   どの試合も手に汗握る緊迫した接戦でしたが、チーム一丸となり勝ち切ることができました。昨年は果たせなかったすべての部門での関東大会出場を決め、チームの士気はより一層高まりました。関東大会に向けてさらに技術力や体力、精神力に磨きをかけ頑張りたいと思います。 これからも応援よろしくお願いいたします。  
 4月18日(木)1~4限目に、電気システム科3年生を対象とした「技術コンクール」を実施しました。  1、2年次の実習の振り返りとなる技術コンクールですが、生徒全員の真剣な姿がたくさん見られました。  コンクールの内容については、「電気工事」、「電気・機械計測」、「電気基礎」、「シーケンス制御」の4テーマで技術を競い、上位入賞に向けて取り組んでいました。  5月以降は各班に分かれての実習と、課題研究が行われます。                   
4月29日(月)産業デザイン研究部が、足利市学生チャレンジショップ事業に参加しました。足利春まつり「ふれあいマルシェ ヤングヤング春まつり」会場にテントで出店しました。   生徒が工夫を凝らして染色、捺染しましたトートバッグやストール、足利中央特別支援校との協働で製作したマグカップなど、たくさんの商品を用意し開店することができました。会場は、あしかが春ウォークの参加者や観光客で賑わっており、販売・宣伝活動にも熱が入りました。また、チャレンジショップを経験した卒業生や保護者の方も多く来場して笑顔があふれる1日となりました。多くの方にご来店いただき、生徒の励みになりました。ありがとうございました。      
産業デザイン研究部が「ふれあいマルシェ ヤングヤング春まつり」にてチャレンジショップを出店します。トートバッグやストールなど、部員が企画、製造した商品を販売します。みなさまのご来店をお待ちしております!   日時 4/29(月) 9:00~15:00 場所 渡良瀬川左岸 中橋緑地多目的広場 (足利市通2丁目、永楽町)     足利春まつり「ふれあいマルシェ ヤングヤング春まつり」会場   商品紹介 【たかうじくんとおりひめちゃん】 前回大好評だった「果物」をテーマにしたトートバッグがバージョンアップして再登場! 新商品は、部員みんなで描いたゆるくてかわいい動物のイラストを詰め込んだクリアファイルです。   トートバッグ ………… 500円~1,000円    シルクストール ……………… 2, 000円    手ぬぐい ………………………… 500円   クリアファイル…………………… 200円 他     【テトテデザインラボ】 「季節を楽しむ遊園地」をテーマに、足利中央特別支援学校と協働で開発した商品です。 マグカップ(陶器・樹脂)………  900円   商品製作(左:トートバッグの捺染、クリアファイルの図案検討)       出店準備(左:検品と値札貼...
4月17日(水)6時間目、1年生は体育館でマナー講座を受けました。入退室の際のマナー、言葉遣いや礼法などのご指導を頂きました。    
産業デザイン研究部では、3週間ほどかけて「うつわ作り」に挑戦しました。 第1回では、手びねりの技法を学び、それぞれが計画したうつわを目指して、土を練り形成していきました。 第2回では、充分に乾燥させ、素焼きが終わった作品に、下絵具や釉薬を用いて絵付けをしました。焼きあがりを想像してワクワクしながら製作しました。 本焼きが終わり、マグカップやお椀、植木鉢など、世界にひとつだけの「うつわ」が完成しました。             手びねりを学ぶ                素焼き完了            絵付け                 完成!  
産業デザイン研究部の活動を紹介します。 新入生向けに、4種類のワークショップを企画しました。 新入生が楽しめるように「イラスト」「写真」「捺染」「立体造形」の4テーマを設けました。  新入生の皆さんと活動できるのを楽しみに待っています!
4月5日(金)入学式を挙行しました。新入生151名のみなさん、ご入学おめでとうございます。今現在の気持ちを忘れず、高校生活様々なことのチャレンジしてください。