ようこそ、足利特別支援学校のホームページへ!

このホームページに掲載されている写真、画像、内容等については、全て栃木県立足利特別支援学校が著作権を有しております。無断での写真、画像、内容等の引用・転送・二次使用等は固くお断りいたします。御理解をお願いいたします。

時間外電話の対応について

栃木県教育委員会では、学校における働き方改革を進めるため、令和2年8月1日(土)から県立学校において時間外電話対応装置の導入を行います。

本校においても、下記の時間帯においては、時間外電話対応装置による対応となりますので、御理解いただきますようお願いいたします。

 

 (平 日)  17:20~7:50

 

(土日祝日等) 終日

 

(長期休業中) 16:55~8:25

 

緊急連絡
掲示板
新着情報
日誌情報
ブログ
09/13
パブリック
暑い日が続きますが、2学期が始まり2週間が経とうとしています。 夏休みが終わり、子ども達は元気に登校してきてくれました。学校が待ち遠しかった子もいたようで、笑顔で登校してきてくれ、元気な挨拶もしてもらい、私も嬉しくなりました。 先日、院内学級も回りました。夏の集いで会えた子も多かったのですが、病室から出られない子には久しぶりに会えて、言葉かけもでき、学習の様子も見ることができました。子ども達の体調や様子を見ながらいろいろな季節にちなんだ学習に取り組む様子を見て、いろいろな経験を積み重ねてほしいなと感じました。これからはできるだけ院内にも足を運びたいなと思いました。 この後は修学旅行、遠足と行事が続いていきます。子ども達は体調を整え、学校での学習を踏まえ、新たな経験を積んでほしいなと願っています。私が参加する行事もあり、子ども達と一緒にいろいろな体験ができることを楽しみにしています。
 9月10日(火)の課外活動(運動部)に、足特応援サポーター1名が参加しました。 今回は「モルック」を行いました。生徒とサポーターでチームを組み、何を狙うか戦略を練りながらゲームを進めていきました。 活動の様子です。   
ブログ
09/06
パブリック
 9月6日(金)昼休みに、サポーターさんによる読み聞かせを行いました。 「とべバッタ」と「ひつじぐものむこうに」の2冊を用意していただきました。 「バッタ」と「ひつじぐも」は秋の昆虫と雲だというお話をきいてから、読み聞かせが始まりました。   子どもたちは静かにお話を聞いていました。   最後に「なっとう なっとう ねーばねば 」の手遊び歌を教えてもらい、楽しい時間を過ごしました。   サポーターさん、ありがとうございました。  
8/28(水)に「災害等による避難時の体制確認」をテーマに校内研修を行いました。 指導グループに分かれ、停電時でも安全かつ迅速に避難するための体制を話し合いました。これまでの防災訓練での動きを踏まえ、グループ内でイメージを共有しながら話し合うことで、「避難のときにはこんな指示があると分かりやすい」「備蓄の食料に慣れておくことも大切」などの具体的な意見が挙がりました。 これからの台風シーズンに備え、教職員の危機管理意識を高める機会となりました。   
 7月31日(火)に本校にて夏季研修会を行いました。『ワークショップ トーンチャイムを使って合奏しよう~どの子も活躍できる音楽活動の工夫』、『講話&グループワーク 子どもの気になる行動や支援を再考してみませんか?~子どもの見方の視点を広げてみよう、変えてみよう~』の2つの分科会に分かれて、実際に演奏体験をしたり参加者同士で話し合ったりして、本校職員と地域の幼稚園や小学校、特別支援学校の先生方が研修会に参加しました。参加された先生方からは、「子どもがわくわくしながらの楽しい音楽活動になると思った。研修で学んだことを生かしていきたい。」「自分の担当学部の音楽を思い浮かべ、すぐにやってみたいと思う内容があった。」「研修を通して改めて子どもの支援を考えていきたいと思った。」「自分や他の教員のうまくいっていること、悩んでいることを話したり、聞いたりというのができてよかった。」「体験しながらの研修がよかった。」といった感想をいただきました。
 夏季休業中に療育機関等の見学研修をさせていただきました。本校児童生徒が利用している療育機関等の見学を通して、地域の福祉サービスについて学ぶことができました。参加した職員からは、「利用者の方が楽しめる内容を考えて提供していると感じた。」「利用者に寄り添った支援が行われていると感じた。」「学校の生活では感じられない関わりや体験ができ、通園している子どもたちは新しい発見が多いと感じた。」「放課後どのような場所で過ごしているのか確認することができた。」などの声が聞かれました。この研修で得られたことを今後の児童生徒の指導や支援に生かしていければと思います。見学を受け入れてくださった各施設の皆様、お忙しい中ご対応くださりありがとうございました。   〇保健医療・福祉施設あしかがの森 あしかが通園センター 〇重症心身型 放課後等デイサービス ぽかぽか広場足利第2 〇生活介護 ぽかぽか生活 〇児童発達支援 放課後等デイサービス 虹をつかもう 〇児童発達支援 放課後等デイサービス えんじょい’s 〇児童発達支援 放課後等デイサービス ハッピーテラス 足利教室 〇生活介護 色季彩
ブログ
08/28
パブリック
夏休みももうすぐ終わります。 夏休み期間中、教職員は様々な研修に取り組んできました。研修には、校内研修、校外研修、個人で自主的に参加する研修があります。また、今年度は第65回全国病弱虚弱教育研究連盟研究協議会栃木大会がwebで開催され、それぞれの教員が視聴を行いました。いずれの研修も今後の指導に役立てるためのものです。ホームページで紹介している研修内容もありますので、詳しくはそちらをご覧ください。 校内の希望研修として、私自身が担当したものもありました。一つは自立活動の指導に関すること、もう一つは足利を巡り、関連する施設や足利の歴史に関する知識を深めてもらう内容でした。自立活動の指導に関しては、しばらく現場から離れていたこともあり、もう一度過去の資料や学んだことを再構築し、研修に備えました。資料を作っていく中で、過去の記憶が蘇り、資料を丹念に読み込むとその頃のことが思い出され、自身の取り組みを再認識できました。研修内容は子どもとのかかわりの中からボディーイメージを作り、使うための準備とそれに伴うコミュニケーションの取り方を教員同士で実際に体験しながら行う内容でした。また、足利巡りの研修で...