
| 学年/教科 | 資料名/サイト内資料 | リンク | 
|---|---|---|
| 6年 社会 | 聖武天皇と奈良の大仏 |  指導例へ | 
|  下野国分寺 | ||
| 6年 社会 | 家康が目指した世の中は実現したのだろうか |  指導例へ | 
|  日光東照宮 | ||
| 6年 社会 | 新しい時代への動き(江戸後期) |  指導例へ | 
|  二宮尊徳 | ||
| 4年 図画工作 | わたしのすきなあいぼう(版画) |  指導例へ | 
|  川上澄生 | ||
| 5年 体育科 | 自分たちのWARAKUをつくろう(フォークダンス「日光和楽踊り」) |  指導例へ | 
|  日光和楽踊り | ||
| 6年 道徳 | 文化と伝統を愛する(左左良獅子舞) |  指導例へ | 
|  今宮神社祭の屋台行事  千人武者行列  輪王寺強飯式  生子神社の泣き相撲  烏山山あげ祭り | ||
| 6年 理科 | 自然とともに生きる(生物が生きていくために) |  指導例へ | 
|  ミヤコタナゴ | ||
| 6年 理科 | 大地のようす(大地をさぐる) |  指導例へ | 
|  木の葉石 | 



