日誌

学校通信

【授業】応用生物

鹿沼南のヤブツバキにたくさん実がつきました。

種を集めて、椿油を抽出しました。

たくさん抽出できたので、生徒も大喜びでした。

   

    

  

    

食料生産科 作物部 グリーンツーリズム人づくり事業の実施

 10月12日 食料生産科 課題研究作物専攻生5名において、加蘇地区の方々と一緒に、サツマイモの収穫、グリーンツーリズムについての講義、意見交流会を行いました。

 特に意見交流会では、本校生徒が活発に意見を述べ、加蘇地区の方々と有意義な意見や情報の交換ができました。

 

 

 

 

 

 

 

校内研修を実施しました

 栃木県教育委員会事務局学校安全課より佐藤先生をお招きして生徒指導に関する校内研修を実施しました。

 職員は8つのグループに分かれ、講師の先生にご用意いたきましたトピックスについてグループワークを実施するとともに、グループワーク後には法律的な視点を踏まえた講話をいただきました。

 法律や改訂された生徒指導提要についてポイントを踏まえた内容は職員の学びへのきっかけになりました。

 お忙しい中、講師の佐藤先生には大変お世話になりました。

 子供たちの姿を中心にすえて、生徒指導(働きかけ)について考えていきたいとおもいます。

食料生産科 作物部門 酒米稲刈り実習 

 10月12日 食料生産科 2年生19名による作物の授業において、酒米のコンバインによる稲刈り実習を行いました。               

 鹿沼市で有機農法による酒米を栽培している田島さんの圃場で、田島さんのご指導の下、生徒たちはコンバインの操作し、酒米の稲刈りを行いました。

 この後、酒米はお酒に加工されます。現在、鹿沼市の小林酒店の醸造所が建設中であり、生徒たちはお酒の仕込みも勉強させていただくことになります。

 

 

 

 

 

環境緑地科1年「農業と環境」実習風景!!

令和5年9月29日(金)、環境緑地科1年生は”ハクサイ苗の定植”と”ダイコン種まき”・”カブ種まき”を行いました。

今年度の収穫祭(12/1)に食材として提供できるように「定植」と「種まき」の時期を遅らせて行いました。

収穫祭の時には、立派なハクサイ・ダイコン・カブをみんなで食したいと思います。