日誌

英語部会

2024 英語ディベート第1回春季練習会

4月28日(日)宇都宮高校にて、英語ディベート第1回春季練習会が行われました。

新入生も加わり、いよいよ2024年度英語部会のスタートです。

なんと!15校もの学校が参加しました!

 

 ◎参加校数 15校

(宇高、宇東、宇女、宇北、栃女、佐野、今工、足利、真女、大高、大女、矢東、作新、佐日、宇短)

◎参加生徒数 午前約180名、午後34チーム(Asian 24チーム、PDA 10チーム)

 

 

【午前の部】まずはウォーミングアップ。

1  1 minute debate 「My favorite food」「The place you should go」

2  Model debate (PDA style) by 宇高3年生

3  1 minute debate 「School homework should be abolished.」

それぞれ説明すると、1-minute speechはペアを組んで自分の好きな食べ物についてスピーチ。そしてそれをパートナーが30秒でsummary。さらには1分でまたパートナーがQuestionをするという形式です。

次に宇高生がPDAスタイルで簡易的にモデルディベートを披露してくれました。それに倣う形で、休憩を挟み、1min debateを行いました。論題はモデルと同じ、“School homework should be abolished.”です。

他校の生徒と一緒にチームを組んで、本格的な形式です。チーム内では2年生が1年生をサポートし、お互いに協力し合っていました。顧問の先生方が各グループに入り、簡単にジャッジやアドバイスをしてフィードバックしていました。 

【午後の部】

お昼を挟み、午後は2部門に分かれての試合練習。Asian部門では、OBの大学生が後輩たちへのアドバイスやジャッジをしてくれました。大変ありがとうございました!PDA部門では、最初に簡単なレクチャーをしてから試合練習を行いました。

 

試合で使用したmotion(論題)は以下の通りです。

Asian部門

 R1 THW ban combat sports.

 R2 THW grant the right to vote to prisoners.

PDA部門

 R1 THW ban smoking.

 R2 THW ban all forms of gambling. 

 

どの部門でも切磋琢磨し、励ましあい、力を高めているようでした。1年生も先輩にサポートしてもらいながら、一生懸命英語で伝えようとしていて、その眼差しはもうディベーターそのものでした。とても実りのある練習会だったのではないかと思います。

さて、次の春季ディベート練習会は5月26日(日)にオンライン開催予定です。

生徒の皆さんは今日勉強したmotionをよく復習して頑張ってください!

またたくさんの生徒・先生方のご参加お待ちしています。これまでに参加したことのない学校のかたも大歓迎です。

初心者のかたも大丈夫です。ぜひ、いらっしゃってください。一緒に頑張りましょう!

 

第 13 回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯 HPDU Competition 2024 参加報告

2024 年 3 月 22 日(金)~ 24 日(日)
東京都のオリンピック記念青少年総合センター にて行われた第 13 回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯 HPDU Competition 2024 に、栃木県より

宇都宮高等学校

宇都宮東高等学校

作新学院高等学校

大田原高等学校

の4校が参加しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大会の結果(予選順位、出場47校)は以下の通りです。

18位 栃木県立宇都宮高等学校 

27位 栃木県立大田原高等学校

36位 栃木県立宇都宮東高等学校

39位 作新学院高等学校

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハイレベルな試合を経験でき、レクチャーもとてもためになりました。

この大会で得た経験、友人関係をこれからも大切にしてもらえればと思います。

3日間、お疲れさまでした。

2023年度 英語ディベート冬季大会

3月16日(土)宇都宮女子高校にて、2023年度 英語ディベート冬季大会が開催されました。

 

参加校数13校、参加生徒は総勢約140名
(宇高、宇東、宇北、宇女、栃女、佐野、真女、大高、大女、矢東、作新、文星、佐日)
参加チーム数は、Asian 部門 26チーム、PDA部門 16チーム 合計42チーム

 

この冬季大会は春季大会と同様、2部門に分かれて行う即興型の英語ディベートの大会です。(即興型英語ディベートは最初に対戦と論題発表→20分(15分)の準備時間→実際のディベートと進んでいきます。)年度末の締めの大会でもあります。

 

2部門の試合形式はいつも通り以下のようになっています。
Asian部門(5分-5分ー5分-4分)
PDA部門 (3分-3分-2分)

今回チーフジャッジは、高校時代からディベートで活躍し、大学でも大活躍している現役大学生の方を招き、また、栃木のOB・OG、大学生ジャッジの方々がたくさんヘルプをして頂きました。

 

成績は以下の通りです。

Asian 部門 優勝 宇高A  準優勝 宇東A 3位 作新A
PDA 部門   優勝 真女A  準優勝 栃女A 3位 作新A

その他に、個人賞でベストスピーカー10位まで入賞。

12月からこの大会に向けて栃木全体で計3回練習会を開き、各学校ともその成果を十分に発揮することができました。

 

Motion (対戦した論題)

Asian部門

R1 THW ban private schools.

R2 THBT organized religion does more harm than good.

R3 THBT the romanticization of civil rights activists as pacifist and moderate has done more harm than good (e.g. Martin Luther King Jr., Mahatma Gandhi, Nelson Mandela)

R4 THW allow ex-convicts to apply to join the police force.

 

PDA部門

R1 Living in rural areas is better than living in urban areas.

R2 Parents should monitor and restrict the Internet activity of their children.

R3 Technocracies are better than Democracies as a system of governance.

R4 Broadcasting of ongoing trials should be prohibited.

R5 In countries with compulsory military service, individuals should have the option to purchase exemption.

 

生徒の皆さん、先生方、ジャッジの皆さん、本当にお疲れ様でした。

さて、これで年内の高文連のイベントは全て終了です。

来年度は、4月下旬に、宇高で第1回春季英語ディベート練習会が予定されています。

たくさん新1年生部員を勧誘して、連れてきてください!

P.S. 来週はHPDU全国大会です。栃木県代表校の4校はぜひがんばってください!

 

2024(2023年度) 第13回HPDU杯 栃木県大会 & 冬季第3回練習会

2月4日、宇都宮高校にて、2024(2023年度) 第13回HPDU杯 栃木県大会 & 冬季第3回練習会が行われました。

大会参加校数 10校       (練習会参加校+2 12校)
大会参加チーム数 16チーム(練習会参加 Asian 10, PDA 12チーム)合計 38チーム
生徒数約118名

この第13回HPDU杯栃木県大会は、3月に行われるHPDU杯の予選会に位置付けられ、栃木県には例年参加校数の約半分の出場枠が与えられています。(今年は予想ですが、3~4チーム?)

試合形式は即興型で、春季大会のAsian部門と同じ形式であり、
対戦組み合わせと論題発表→20分の準備時間→実際のディベートと進んでいきます。

今年は、チーフジャッジに現役大学生(大阪大学)を迎え、その他先生・大学生がジャッジのヘルプにオンラインで駆けつけてくれました。本当に感謝しております。皆さんのご協力のおかげで栃木県の大会は運営されております。今後とも、よろしくお願いします。

 

さて、成績は以下の通りです。

チーム別
優勝 宇高A   2位(3チーム同点) 宇東A、宇高B、作新A    

学校別 
優勝 宇高 準優勝 宇東 3位 作新 4位 大田原  

まだ今年は何校が全国大会出場できるか分かりませんが、以上の通り学校別上位から順に全国大会への出場権を得ることができます。選抜された学校は栃木県代表としてがんばってください。

入賞校、個人賞をとった生徒の皆さん、おめでとうございます。全国大会での活躍を期待しています!!!

 

Zoomで遠方から駆けつけてくれたJudgeの皆さんも一緒に記念撮影

 

Asian Motion (大会モーション Asian練習会も同じ論題)

R1 THW ban zoos.

R2 THW abolish the statute of limitations.

info slide: The Statute of Limitations (時効 in Japanese) is a law that sets the maximum time within which legal proceedings may be initiated. When a statute of limitations expires, the courts no longer have jurisdiction.

R3 THBT Japan should implement policies that increase immigration (e.g. more visas, more social benefits to working migrants) rahter than ones that encourage citizens to have more children. (e.g. tax benefits, increased childcare)

R4 THBT the glorification of soldiers as heros has done more harm than good.

 

PDA

R1 THW ban animal experiment.                                   

R2 In the school curriculum, THW teach financial investment to students.

R3 THW legalize child labor in developing countries.

R4 THBT idols should be allowed to have a boyfriend or a girlfriend.

R5 THBT Prime Minister of Japan should be elected directly by the citizens.

 

さて、次回は3/16(土)、宇都宮女子高で冬季大会になります。今年度最後の大会です。

引退試合になる生徒もいると思いますが、今日の経験を活かし、がんばってください!

 

第2回冬季英語ディベート練習会

明けましておめでとうございます!今年も英語部会をよろしくお願いします。

1月8日(月)宇都宮高校にて第2回冬季英語ディベート練習会を実施しました。

参加校数 10校

(宇高、宇東、宇女、宇北、真女、大高、大女、栃女、佐野、作新)

参加生徒数 約 120名

Asian チーム 26チーム、PDAチーム 8チーム   合計34チーム

 

部門別(Asian, PDA)にレクチャー、試合、論題解説を行いました。

Asian部門には、社会人・大学生がヘルプ(ジャッジ)に来てくださいました。また、オンラインでもたくさんの方が協力してくださいました。レクチャーや論題解説もしていただきました。

いつも本当にありがとうございます。

レクチャーについては、Asianは『各ポジションの役割』、PDAは『Motionの読み方』について教えていただきました。講師の先生、大変ありがとうございました。


レクチャーの後、Asianは3ラウンド、PDAは4ラウンド行い、その後論題解説が行われました。

使用したmotionは以下の通りです。

【Asian】

Round1 THW make voluntary work compulsory in schools.

Round2 TH supports hacking as a form of protest.

Round3 TH opposes the stigma against laziness.

 
【PDA】

Round1 THW monitor ex-criminals with GPS.

Round2 TH prefers a world without religion.

Round3 THBT centralization to Tokyo does more harm than good.

 centralization to Tokyo ... 東京一極集中

 

    

 


次は2月4日(日)いよいよHPDU栃木県予選会(大会に出ない生徒は、第3回冬季練習会)です。

会場は宇高です。

今まで練習したモーションをよく復習して、皆さん、がんばってください!