日誌

バドミントン部

GWバドミントン真岡フェスティバル開催!!

5月1日(水)、2日(木)真岡北陵高校第1、第2体育館を使用しまして、合同練習会を開催致しました。(その名も「GW真岡フェスティバル」)

参加チーム

竹園高校(茨城県)、宇短大附属高校、宇都宮白楊高校、真岡工業高校、宇都宮清陵高校、益子芳星高校、小山城南高校、真岡女子高校、宇都宮中央女子高校、芳賀地区中学生選抜チーム、本校

6月に行われますインターハイ県予選団体戦を想定し、2複3単の団体戦を2日間みっちりと行いました。

男子はこれまでにないほどの勝ち星を挙げ、関東予選の悔しさを糧に戦う姿が見られました。インターハイ予選での飛躍を期待します。

女子は男子以上に強豪チームが揃い、勝ち星は少なかったものの、連戦に次ぐ連戦を気持ちで戦う姿が見られ、大きな成長を感じました。

また、1年生も少ない出番の中で実力をアピールしてくれていたと感じました。

3年生は大きな合同練習会は最後となりましたが、このような合同練習会で繋がった他校の生徒とも今後交流を続けていくことを期待したいと思います。

最後になりますが、大型連休中にもかかわらずお集まりいただきました参加チームの選手、関係者の方々、連日対応してくださった本校バドミントン部員の保護者の方々に御礼申し上げます。有り難うございました。今後も真岡北陵高校バドミントン部を宜しくお願い致します。

バドミントン部関東大会予選会

平成31年度4月27~29日に県南体育館おいて行われました、関東高等学校バドミントン選手権大会栃木県予選会に参加して参りました。

女子団体

1回戦 2-1 足利短期大学附属高校

2回戦 0-2 作新学院

1回戦は第2ダブルスまでもつれた接戦を制し勝ちあがることができました。
2回戦は第1シードの作新学院に完敗となりましたが、それぞれが自分の力を出し切れた試合でした。


男子団体

1回戦 1-2 宇都宮工業

1回戦から強豪宇都宮工業との対戦となり、第2ダブルスの2点差まで迫りましたが残念ながら敗退となりました。ほんの紙一重の差ではありましたが、その紙1枚分の努力、集中力の差が勝負の分かれ目であるような試合でした。



3年生は残す日々、残す大会がわずかとなって参りましたが1日1日を大切に練習を重ねていきたいと思います。

この場をお借りしまして、連休中にもかかわらず応援に駆けつけてくださいました保護者の方々、OBOGの方々に感謝の意を表したいと思います。有り難うございました。
今後も真岡北陵高校バドミントン部を宜しくお願い致します。


バドミントン部合同練習会(4/13)

4月13日(土)に真岡市総合体育館をお借りして合同練習会を開催致しました。

参加チーム
宇都宮清陵高校、真岡高校、真岡工業高校、益子芳星高校、小山北桜高校、日光明峰高校、宇都宮中央女子高校、上河内中学校、本校

4月27日から行われる関東予選を想定し2複1単の団体戦形式で1日戦い抜きました。
男子は小山北桜高校が全勝で1日を終えました。
本校男子はもう1歩のところでした。。。。

女子は宇都宮清陵高校が全勝で1日を戦い抜きました。
本校女子は遠ざかっていた白星を最後の最後で挙げることができました。

大会を前にし、男女ともにチームとしての一体感は高まってきているところです。
新入生も加入しより一層飛躍できるよう日々努力を重ねていきたいと思います。

この場をお借りしまして、集まっていただいた参加チームの関係者の方々、送迎や差し入れなどいただきました本校部員の保護者の方々に御礼申し上げます。

バドミントン春季合同練習会in真岡

3月26日(火)、27日(水)の2日間に渡り、真岡市総合体育館と本校第1体育館を会場に合同練習会を開催致しました。

参加チーム
宇都宮南高校、宇都宮短期大学附属高校、小山城南高校、日光明峰高校、宇都宮工業高校、宇都宮白楊高校、真岡女子高校、真岡工業高校、那須拓陽高校、クラッツ栃木、本校

4月末に行われる関東大会の予選を想定し男女別の団体戦を行いました。

力のあるチームと数多く対戦し、本校バドミントン部員にとっては収穫の多い2日間となりました。

この場をお借りしましてお集まりいただきましたチームの関係者、本校バドミントン部員の保護者の皆様には感謝申し上げます。有り難うございました。

今後も多くのチームと交流し、選手、顧問教員共々成長して参りたいと思います。

練習試合with下妻一高

3月3日(日)本校第1体育館におきまして茨城県立下妻第一高校と練習試合を開催しました。
下妻第一高校は茨城県屈指の進学校にもかかわらず、バドミントン部においては県大会ベスト4の実力を持つ、まさに文武両道を実践しているチームです。
コート内外での振る舞いや、本校生徒との交流を図ろうとするその姿勢はまさに模範となるものばかりでした。
そのようなチームと練習試合ができたことは本校生徒にとっても大きな刺激になったかと思います。

試合の方はほとんど勝ち星を挙げられず、大変厳しい結果となりましたが、大きな大会でまた再会できることを目標に今後も選手、監督共々努力して参ります。