介護福祉科
介護福祉科

【学科紹介】

 本校の介護福祉科は、高等学校で福祉を学び、介護福祉士国家試験受験資格を得ることができる、県央部唯一の介護福祉科です。

 介護福祉科では、3年間の福祉に関する学習を通して、福祉の知識と技術、そしてこころを育てます。皆さんは、福祉に関してどんなイメージを持っていますか?福祉に関する学習は、特別なものではありません。自分の生活に密着している身近なことから学習します。自分のこと、周囲のこと、地域のことと視野を広げながら、超高齢社会の現代、必要な知識や技術を着実に身につけ、卒業時の『介護福祉士国家試験合格』を目指します。本校の介護福祉科で学習し、介護の専門職である『介護福祉士』を目指しませんか。

   


【学科目標】

社会福祉に関する基礎的・基本的な知識と技術を総合的、体験的に取得させ、社会福祉の理念と意義を理解させるとともに、社会福祉の増進に寄与する能力を育てる。

 

【授業内容】
 必修専門科目

 社会福祉基礎・介護福祉基礎・こころとからだの理解

コミュニケーション技術・介護過程

 生活支援技術(医療的ケアを含む)・介護総合演習

 介護実習

 

社会福祉基礎

  社会福祉に関する基礎的な知識や、社会福祉の法制度などを学習します。

介護福祉基礎

  介護を必要とする人の尊厳の保持や自立支援など、介護の意義と役割を学習します。

○こころとからだの理解
 介護を実践する際に必要なこころとからだについて学習します。

○コミュニケーション技術
 コミュニケーションに関する基礎的な知識と技術を習得します。


○介護過程

 介護計画の立案・実施、評価など、介護過程の展開について学習します。

○生活支援技術(医療的ケアを含む)

 自立を尊重した生活を支援するために必要な介護に関する知識と技術を習得します。

○介護総合演習

   介護演習や事例研究などを通し、より専門的な知識・技術の探求を行います。

○介護実習

 介護に関する体験的な学習を、多様な介護の現場において実践します。

 1年次:高齢者関係施設(デイサービスセンター、グループホーム)

 2年次:高齢者関係施設(老人福祉施設、老人保健施設、訪問介護)

     障害者関係施設

 3年次:高齢者関係施設(老人福祉施設、老人保健施設)


    
            介護実習
      
生活支援技術(ベッドメイキング)    生活支援技術(口腔ケア)
     
  生活支援技術(移動介助)     医療的ケア(喀痰吸引)    
               
  
医療的ケア(普通救命講習Ⅰ)  学校祭における福祉学習発表会

 【カリキュラム】 
 
【取得可能な資格】 

介護福祉士国家試験受験資格

普通救命講習Ⅰ

社会福祉・介護福祉検定(全国福祉高等学校長会主催)


 【その他の活動】
 授業では、実際の介護・福祉現場で活躍している専門職の方々を講師に招き、より身近に福祉を考えながら学習を深めることができるようにしています。また、介護ロボットや防災に関する校外学習なども実施しており、広い視野を持って福祉を学習しています。

毎年、福祉に関する作文コンクールや介護技術コンテストにも参加しています。昨年度は、「介護福祉のみらい作文コンクール」(一般社団法人日本介護福祉経営人材教育協会主催)において、最優秀賞、優秀賞、佳作に3名の生徒が入賞しました。栃木県高校生介護技術コンテストでは、ベッドメイキング部門にて最優秀賞、介護技術部門にて最優秀賞を受賞し、関東地区高校生介護技術コンテストに栃木県代表として出場し、優秀賞(第3位)を受賞しました。

知識や技術だけでなく、ボランティア活動での体験や、地域の多くの人々とのかかわりを通して学習活動を進めていくことで、広い視野を持った地域で活躍する介護の専門職“介護福祉士”を目指します。

 
       
 校外学習(サイバーダインスタジオ)  校外学習(つくば防災化学研究所)

         
   外部講師講義(県介護福祉会)    ボランティア活動(赤い羽根共同募金)
         
  介護のみらい作文コンテスト入賞  県介護技術コンテスト(ベッドメイキング)
        
            関東地区高校生介護技術コンテスト
   

介護福祉科より

介護福祉科より

『市役所deフクシ』開催します!!

 真岡市役所を会場に、福祉体験を行います。

夏休み中の小学生・中学生、一般市民の皆さん、体験を通して、福祉について考えてみませんか?

日頃、高校で福祉を専門的に学習している介護福祉科の生徒が、皆さんと一緒に活動します。

 

期日:令和6年8月8日(木)・8月9日(金)

時間:午前10時~午後2時

場所:真岡市役所1階ロビー

くわしいことは、案内をご確認ください。

市役所deフクシ案内.pdf

 

 

介護実習に向けて⑤(2年生)

 学校は、明日、1学期の終業式を迎えますが、介護福祉科の1・2年生は、7月22日(月)~7月26日(金)まで、介護実習が行われます。

 1年生は、グループホーム 2日間、デイサービス 3日間

 2年生は、障害者施設 3日間、特別養護老人ホーム又は介護老人保健施設 2日間

いよいよ、1・2年生の介護実習のスタートです。

校内では、介護実習に向けて、介護技術の練習等準備を進めています。

今日は、2年生の移乗介助の練習の様子をお伝えします。

  

利用者様の安全は勿論ですが、介護する自分たちの安全にも注意します。

ボディメカニクスを活用して、安全な介助を実施します。

介護実習に向けて④(2年生)

 校内でも、介護実習に向けた準備が進んでいます。

 本日は、介護福祉科2年生が、「フェイスシート」の書き方について学習しました。

 フェイスシートとは、利用者様の全体像を把握するために必要な情報を記載する用紙です。入所の際に、ご本人やご家族の方々と面談しながら、情報を収集していきます。2年生の実習では、13日間の介護老人保健施設や特別養護老人ホームでの実習の中で、担当の利用者様を受け持たせていただき、コミュニケーションを取りながら、情報収集を進めていきます。

 今日は、コミュニケーションを通して友だちの情報を収集し、実際にフェイスシートに記入してみました。毎日一緒に過ごしている友達ですが、新たな発見もあったようです。いろいろな角度から会話を通して情報を得ることは、常に観察の視点が必要になってきます。日頃から、視野を広く持って生活することも必要なことですね。

  

 

介護実習に向けて③(介護福祉科3年生)

 今日は、6月10日(月)から介護実習が始まる3年生が、実習先に電話を入れて、実習の挨拶をする日です。

みんな緊張しながら電話をかけていました。中には、実習時の持ち物や感染対策についての話がある施設もあり、集中してメモを取りながら聞く姿も見られました。

いよいよ来週から5週間の介護実習が始まります。現場でしか学ぶことができないことがたくさんあります。

頑張れ3年生!! 

  

介護実習に向けて②(介護福祉科2年生)

 介護福祉科2年生は、7月から始まる障害者施設での介護実習に向けて、準備を進めています。

今日は、介護実習初日に実習施設に提出する個人票の作成です。

自分が3日間の実習で学びたいことや自己PRについて、まとめています。

「自分の長所は何だと思う?」と、クラスの友人と相談する様子も見られます。

自分が学びたいことを明確にすると、実習もより充実したものになります。

  

手洗い実習

 感染予防のためには、流水と石けんで手を洗うことが大切になってきます。

介護福祉科2年生は、感染予防の基本として、自分の手洗いを見直しました。

指の間や指先、爪、手首など、注意しながら洗うと、意外と時間もかかります。日頃の手洗いも見直したいですね。

 

   

ベッドメイキング練習中!

 介護福祉科2年生は、只今、介護実習に向けて、ベッドメイキングを練習しています。

安眠するためには、清潔で快適な寝具環境を整えることが重要になります。

利用者様が、安心してゆっくり休めるためにも、しわのない寝心地のよいベッドを作る必要があります。

 

  

介護実習に向けて(介護実習指導者連絡協議会①)

 介護福祉科では、今年度の介護実習に向け、実習受け入れ施設の職員の方々と、実習内容の確認や情報交換などを行う介護実習指導者連絡協議会①を開催しました。

 今年度は、6月10(月)から3年生の25日間の介護実習が始まります。早速、施設職員の方々と顔合わせをしました。

施設職員の皆様・利用者様・地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

  

口腔ケアについての外部講習

2月20日(火)3.4時間目

歯科衛生士である川上先生を外部講師としてお招きし、2-5を対象に『口腔ケア』についての講習会が行われました。

川上先生の経歴や口腔ケアについての座学を聞いた後、口腔ケアの実践をしました。

2人ペアになり、『介助される側』、『介助する側』の両方を実践することで、利用者様の気持ちを少しでも感じれたら嬉しいと思います。

川上先生、ありがとうございました。

 

第36回介護福祉士国家試験 3年生20名全員 受験してきました!

 1月28日(日)に実施された、第36回介護福祉士国家試験を介護福祉科3年生20名 全員が受験してきました。

 本校の試験会場は東京ビッグサイトで、とても広い試験会場でしたが、今まで3年間学習してきた知識をひとり一人が精一杯発揮してきました。

 合格発表は、3月25日(月)です。合格発表まで、まだ少し緊張が続きますが、介護福祉科3年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。