文字
背景
行間
2024年8月の記事一覧
『市役所deフクシ』2日目
『市役所deフクシ』2日目の様子をお伝えします!
2日目も、朝から多くの方々に参加していただきました。本日の参加者数は、43名!!暑い中、本当にありがとうございました。本日の参加者の方々の中には、7月30日(火)に開催した、本校の一日体験学習に参加した中学生も来てくれて、福祉体験に対する熱い想いを感じることができました。
一番人気があったのは、車いすで市役所探検!家族で参加してくれた人も多数、いらっしゃいました。
天気も良かったので、市役所2階のテラスで、思いっきり自分で車いすを操作してみました。
10月の真ごころカードも、かわいらしいかぼちゃが、たくさん完成しました。
点字で名刺カード作成も、自分の名前を確認しながら作成します。
せっかくの市役所でのイベントだったので、私たちも車いすで多目的トイレを利用してみました。
ドアの開閉や水道、狭い通路など、車いすで利用することで改めて気がつくことも多かったです。
2日間、大変お世話になりました。初めての市役所での福祉体験イベントでしたが、多くの方々と福祉体験を通して関わることができ、有意義な時間を過ごすことができました。2学期が始まりましたら、今回の事業の振返りを学科全体で行っていきます。
『市役所deフクシ』1日目
『市役所deフクシ』1日目を開催しました。
初めての市役所での福祉体験イベントでしたが、31名の方に参加いただきました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
車いすで市役所探検では、車いすに乗って、スロープやエレベーター、狭い通路などを体験しました。友人を誘って参加してくれた方もおり、「もっと乗りたい」という声もきかれ、盛り上がっていました。
点字体験では、自分の名前で名刺を作成しました。点字で1つ1つ集中して作成していました。
真ごころカード作成では、10月のカードでハロウィンのかぼちゃを折り紙で折っています。出来上がったかぼちゃに顏を書いて完成です。オリジナルのかぼちゃがたくさん出来上がりました。
明日(8月9日)も『市役所deフクシ』2日目を開催します!!
時間は、午前10時~午後2時、真岡市役所市民ロビーで開催します。みなさんの参加をお待ちしています。
1・2年生介護実習スタート
学校は夏休みですが、7月22日(月)~7月26日(金)の5日間、介護福祉科1・2年生が介護実習を行いました。
今回は、初めての介護実習をスタートした1年生の様子です。1年生は、デイサービスで11日間の実習を行いますが、積極的にコミュニケーションを取ろうと頑張っています。今日の実習巡回では、自分の得意な将棋を通して、高齢者の方々とコミュニケーションを取っている姿がみられました。85歳の利用者の方と真剣勝負!「将棋は、2つくらい先の手をよまないとダメなのよ~」と、将棋についても教えていただいていました。