文字
背景
行間
学校日誌
2学年進路ガイダンス
12月11日(水)5・6時限目に、2年生対象の進路ガイダンスを行いました。ライセンスアカデミーの協力を得て、県内の企業18社の担当の方、上級学校18校の先生方、講演会講師の先生にご来校いただきました。就職・進学希望に分かれ、それぞれ講演会を聞いたり、希望する企業や上級学校の説明を聞いたりしました。
生徒たちはメモを取りながら熱心に聞いていました。自らの進路に真剣に向き合い、1年後に納得のいく進路をつかみ取って欲しいと願います。
収穫祭を実施しました
12月3日に、今年度の収穫祭を行いました。
本校産の新米で作られたおにぎりを、全校生でいただきました。
校長先生からの講話の後、クラスごとで会食し、農作物の収穫をお祝いしました。
生徒のみなさんは、感謝の思いを込めながら、おいしそうにおにぎりをほおばりました。
北陵祭 実施しました
本日、北陵祭を実施いたしました。各学科の展示・発表、農産物販売、文化部発表、クラスの出し物などを行いました。雨にもかかわらず、多くの方のご来場いただき、心より感謝いたします。
北陵祭雨天時の対応について
10月25日にお知らせしたとおり、11月2日(土)に北陵祭(一般公開)を実施します。
現在のところ、実施日の11月2日(土)は雨の予報が出ています。雨天の場合には以下の対応を致しますので、ご理解ください。また、以下の対応を行うかどうかの判断は、当日の朝になる予定です。来場前に再度ホームページをご確認いただけますようお願いします。
◎駐車場について
・雨天の場合には、駐車場および二輪車用駐輪場は設けません。また、本校農場には駐車することはできません。
公共交通機関を利用しての来場にご協力ください。
・路上駐車や近隣施設への駐車はしないでください。
*ご来場の際は、必ずスリッパをご持参ください。
11月2日に北陵祭(一般公開)を実施します!!
11月2日に北陵祭(一般公開)を実施します!!
今年も、北陵祭を実施致します。昨年同様、農産物の販売や各団体の展示発表、模擬店など、それぞれの特色を生かした学校祭になっておりますので、ぜひ、本校に足をお運びください。
皆様のご来場をお待ちしております。
1 日時
11月2日(土)(一般公開)
9:30~14:00
2 場所
栃木県立真岡北陵高等学校(栃木県真岡市下籠谷396)
3 留意事項
〇 車でお越しの場合( 晴天時 駐車場図.pdf )
・渋滞や事故を避けるため、宇都宮方面から左折にてご来場ください。
・駐車場は、本校の校庭となります。係が誘導いたしますのでご協力ください。
※ただし、雨天時は校内に駐車場を設けませんので、ご注意ください。
〇 バイク等の二輪車でお越しの場合
・二輪車駐輪場は、ふれあいの家となりますので、ご利用ください。
〇 自転車でお越しの場合
・自転車用駐輪場は、校内の砂利駐車場となります。係が誘導いたしますのでご協力ください。
〇 北陵祭についてのお願い
・敷地内は禁煙です。車内での喫煙もご遠慮ください。
・飲酒もしないようにお願いします。
・人に危害を加えたり、器物を損壊したりしないようお願いします。
・盗難および盗撮などが疑われる行為をしないようにお願いします。
・本校の敷地内で撮影した写真や動画をインターネットやSNS等に投稿・掲載しないよう
お願いします。(敷地内での動画配信も行わないでください)
・立ち入り禁止の場所には立ち入らないようにお願いします。
・本校生徒および周囲の人に対する迷惑行為をしないようお願いします。
・校舎内に入る場合は、靴を袋に入れて持ち歩くようにお願いします。
・お困りのことがございましたら、に職員もしくは「北陵祭STFF」の腕章をつけた生徒にお声
かけください。
北陵祭の円滑な運営のため、御協力の程、よろしくお願い致します。
修学旅行最終日
最終日の午前中は,海遊館と天保山マーケットプレイスにて見学と買い物を堪能しました。
海遊館では,ジンベイザメを間近で見られて,大喜びでした。
また,最後の買い物で,大きなぬいぐるみやお菓子などを夢中で選んでいました。
修学旅行三日目
三日目は,班別研修でした。この日は,気温が 30℃ 近くまで上がる晴天の中,生徒たちは,それぞれが計画した見学地で,思い思いに過ごしました。
気温が上がりましたが,体調を崩す生徒もなく,無事に日程を終えることができました。
修学旅行二日目
二日目,夜中に降っていた雨も上がり,天候に恵まれた一日でした。
午前中の宮島では,絶好の写真ポイントを探しながら,記念写真を撮っている様子があちらこちらで見られました。
午後は,大阪・京都のコース別研修でそれぞれの名所を見学しました。
修学旅行初日
天気に恵まれた修学旅行初日は、広島の原爆ドームや平和記念公園、広島平和記念資料館を見学しました。
平和の大切さや、命の尊さをあたらためて感じている様子でした。
第2回PTA役員会
令和6年9月6日(金)18:00~ 第2回役員会を本校会議室にて開催いたしました。
多くの役員の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。
2学期は学校行事が一番盛り上がる時期です。特に、11月に実施される北陵祭と持久走大会について、子どもたちのためにPTAとしてどの様な協力ができるか話し合われました。
以下、主な内容です。
~ 第2回PTA役員会 ~
1 開会のことば
2 会長あいさつ
3 学校長あいさつ
4 協議
(1)中間報告
(2)学校祭について
(3)持久走大会について
(4)各種委員会 今後の予定について
(5)その他
5 その他
6 閉会のことば