文字
背景
行間
学校日誌
2025年2月の記事一覧
東ティモールについての授業(第2回目)を行いました
2月19日(水)1・2時限目に英語・高校・農業の教科横断授業を行いました。これは2024年度ユネスコスクールSDGsアシストプロジェクトの一環として行っている地球市民教育の第2回目です。
JICAの元職員である小野寺幸恵氏をお招きし、1年1組・3組と2年生の論理表現Ⅰ選択者を対象に東ティモールでの農業国際支援について学びました。今回は第1回目に行ったゴミ分別ポスターのスローガンについて小野寺さんから講評をいただいた後、落ち葉を使った腐葉土づくりを行いました。
生徒からは「新しい授業の仕方でとても面白かったです。東ティモールのことやSDGsのことなどを考えるきっかけになりました。」「同じ世界に住んでいるのに、まだまだ知らなことばかりだったのでこの経験を生かして他国ともお互いのことを共有しあい、協力していけるような社会にしていきたい。」などの感想があがりました。
時間外電話等対応について
下記の時間につきましては、自動応答装置による対応となります。
〇平日:16時50分から翌日8時20分
〇学校休業日等:終日
(土日祝日、年末年始休業日、代休日、学校閉庁日)
※生徒の生命や安全に関わる重大事態の場合は、警察又は救急等へ連絡をお願いします。
※令和7年度の学校閉庁日
〇夏季休業中:8月14日(木)、15日(金)
〇冬季休業中:12月26日(金)
校 訓
制 服
生徒の活躍
2024全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト銅賞
生徒の活躍
全日本ホルスタイン共進会
栃木県代表・全国出場
2025高校生溶接コンクール
農業機械科2年 第1位
農業機械科2年 第3位
農業機械科1年 第5位