文字
背景
行間
学校日誌
カテゴリ:連絡事項
PTA校内研修
研修委員さんたちで校内研修を企画していただきました。
11月29日(土)10~12時 講師:フラワースクール幸花 駒宮幸代様
ボックスフラワーアレンジメントを作ります。このような感じで仕上がります。
今回はクリスマスをイメージしました。リボンを変えれば季節を問わず飾ることができます。
製作ご希望の方は、お子様に配布した申込用紙よりお申し込みください。
先着順30名。30名に達した時点で申し込み期限内でも申し込み終了となりますのでご了承ください。
NOSAIの広場ラジオ収録
9月8日(日)CRT栃木放送「NOSAIの広場」で食品科学研究部の生徒6名が研究部での活動紹介を行います。今年度の活動のメインテーマでもあった「いちごサミット」に向けての研究活動について紹介していきますので、よろしくお願いします。
CRT栃木放送 「NOSAIの広場」毎週日曜日 午前7時30分~
県央 1530kHz 両毛1062kHz 県北 864kHz
CRT栃木放送 「NOSAIの広場」毎週日曜日 午前7時30分~
県央 1530kHz 両毛1062kHz 県北 864kHz
3年生介護実習Ⅱ終了・レクリエーション実施しました。
教養福祉科3年生は、4月から5週間(25日間)の介護実習に取り組んでいましたが、利用者様や実習指導者様をはじめとする、多くの方々に支えられ、本日、無事に実習を終了することができました。本当にありがとうございました。これからは、介護福祉士国家試験合格と進路実現に向けて、頑張って参ります。
4週目・5週目の実習では、自分たちが考えたレクリエーションを実施しました。写真の施設では、「夏野菜まとあてゲーム」を行いました。入所者の方がねらった夏野菜にボールを投げて当てます。ボールも実習生の手作りです。「なす、キュウリ、トマト」など、野菜によって点数が違います。当てた合計点数は入所者に計算してもらいます。ゲームは大変盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。
4週目・5週目の実習では、自分たちが考えたレクリエーションを実施しました。写真の施設では、「夏野菜まとあてゲーム」を行いました。入所者の方がねらった夏野菜にボールを投げて当てます。ボールも実習生の手作りです。「なす、キュウリ、トマト」など、野菜によって点数が違います。当てた合計点数は入所者に計算してもらいます。ゲームは大変盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。
第2学年通信(第1号)
北陵高 朝市を開催します♪
期日:9月8日(土)9時より
無くなり次第、終了
内容:農場果樹部 生産 梨(豊水)およびブドウ(ピオーネ)の販売
梨 1袋(3キロ入) 1000円
ブドウ 1パック(1.25キロ入)1000円を予定
※生育状況により多少の変更があるかも知れません。ご了承ください。
場所:真岡北陵高 農場 東側果樹園前
毎年、ご好評頂いております北陵高朝市を今年度も実施いたします。
生徒たちが丹誠込めて栽培した梨やブドウをご賞味頂ければと思います。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。

[ナシを収穫・調整している様子]
無くなり次第、終了
内容:農場果樹部 生産 梨(豊水)およびブドウ(ピオーネ)の販売
梨 1袋(3キロ入) 1000円
ブドウ 1パック(1.25キロ入)1000円を予定
※生育状況により多少の変更があるかも知れません。ご了承ください。
場所:真岡北陵高 農場 東側果樹園前
毎年、ご好評頂いております北陵高朝市を今年度も実施いたします。
生徒たちが丹誠込めて栽培した梨やブドウをご賞味頂ければと思います。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。
[ナシを収穫・調整している様子]
平成29年度 一日体験学習について
実施要項および参加申込様式をアップロードいたしました。
下記リンクをクリックしてください。↓
http://153.127.209.180/ooruri/mokahokuryo/nc2/?page_id=112
下記リンクをクリックしてください。↓
http://153.127.209.180/ooruri/mokahokuryo/nc2/?page_id=112
時間外電話等対応について
下記の時間につきましては、自動応答装置による対応となります。
〇平日:16時50分から翌日8時20分
〇学校休業日等:終日
(土日祝日、年末年始休業日、代休日、学校閉庁日)
※生徒の生命や安全に関わる重大事態の場合は、警察又は救急等へ連絡をお願いします。
※令和7年度の学校閉庁日
〇夏季休業中:8月14日(木)、15日(金)
〇冬季休業中:12月26日(金)
校 訓
制 服
生徒の活躍
2024全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト銅賞
生徒の活躍
全日本ホルスタイン共進会
栃木県代表・全国出場
2025高校生溶接コンクール
農業機械科2年 第1位
農業機械科2年 第3位
農業機械科1年 第5位