文字
背景
行間
学校日誌
畜産部より
10月25日、全日本ホルスタイン共進会の本番、北海道の舞台で、堂々とリードするリードマンと、それに従って歩く、チーフ 号。結果は37頭中25位でしたが、高校の部の中では7校中3位と、素晴らしい結果で終えることができました。当日は校長先生も応援に駆け付けていただき、生徒の活躍を間近でみていただくことができました。この後生徒達は26日の夕方に会場を出て、フェリー、バスと乗り継いで27日の夕方に学校に到着予定です。
畜産部より
10月20日より、北海道安平町において、第16回全日本ホルスタイン共進会に生徒5名が参加しております。ホルスタイン共進会とは牛の美人コンテストで、5年に1度全国大会が開催されます。本校でも、ホクリョウ ブレクシー チーフ キング ブルーム 号が栃木県予選枠の12頭に選出され、全国大会の切符を手にしました。本選の審査日は24日になります。結果は随時更新していきます。
修学旅行 新幹線遅延のお知らせ
現在、仙台での乗り換えを行い、やまびこ146号で宇都宮を目指しています。しかしながら、現在東北新幹線が遅れている状況です。宇都宮駅への到着は17:22を予定しているとのことです。お迎え等を行う保護者の皆様にはご迷惑をかけ申し訳ありません。JR東日本のHP等で新幹線の運行情報をご確認いただけると幸いです。よろしくおねがします。
修学旅行4日目(10/10)
本日、修学旅行4日目(最終日)を迎えました。午前中は昨日に続き函館市内の自主研修を行い、全員無事に帰りの新幹線に乗り込みました。宇都宮駅到着は、17時ごろとなります。最後の最後まで気を抜かずにいきたいと思います。4日間大変お世話になります。
 
 
修学旅行3日目(10/9)
本日、修学旅行3日目を迎えました。午前中にニセコから函館へ移動し、午後からは函館での自主研修となりました。生徒は、興味のある観光名所などを巡り、全員が時間通りに宿舎であるラビスタ函館ベイへ戻ってくることができました。明日がついに最終日となります。最後まで気を引き締めて臨みたいと思います。
 
 
修学旅行2日目(10/8)
本日、修学旅行2日目を迎えました。午前はウポポイで見学を行い、午後はルスツリゾートで体験活動等を行いました。本日も健康・安全に行うことができました。明日は、函館での自主研修があります。休息をしっかりとって臨みたいと思います。
 
 
 
 
修学旅行1日目(10/7)
本日から2年生が修学旅行に出発しました。138名の生徒が無事に本日の宿舎であるニセコノーザンリゾートアンヌプリに到着しました。
本日は移動後、環境学習とひょうたんランプの作成を行いました。明日から本格的な見学等が始まります。本日、しっかりと休息をとり、明日からの日程に備えたいと思います。
 
 
PTA校内研修
研修委員さんたちで校内研修を企画していただきました。
11月29日(土)10~12時 講師:フラワースクール幸花 駒宮幸代様
ボックスフラワーアレンジメントを作ります。このような感じで仕上がります。
今回はクリスマスをイメージしました。リボンを変えれば季節を問わず飾ることができます。
製作ご希望の方は、お子様に配布した申込用紙よりお申し込みください。
先着順30名。30名に達した時点で申し込み期限内でも申し込み終了となりますのでご了承ください。
高校再編に伴う校舎改修工事について
今月より、管理棟を中心とした校舎改修工事が行われています。
校舎の周囲には仮囲いが設置され、いよいよ本格的な作業に入ります。
敷地内通行などにおいても様々な制限が出てくることも予想されます。
しばらくの間ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 
 
避難訓練を実施しました。
6月11日(水)の5時間目に避難訓練を実施しました。消防の方にもご来校いただき、講評をしていただきました。本来であれば、校庭への避難を予定しておりましたが、雨天のため体育館への避難となりました。この避難訓練をきっかけに学校全体で防災への意識を向上させていきたいと思います。