部活動 活動報告

部活動 活動報告

サッカー部 リーグ戦

9月10日(土) リーグ戦で矢板東高校と対戦しました。
【結果】那須 1:9 矢板東  敗戦
矢板東の攻撃に耐えられず失点が多くなってしまいましたが、高いレベルの相手と対戦できたことは今後に活かされると思います。また、負けていても最後まで得点を目指して走り抜けることは、那須高校サッカー部の良き伝統だと改めて感じました。
0

サッカー部 リーグ戦 

9月3日(土)矢板高校にて高根沢高校と対戦しました。
【結果】那須 2:1 高根沢 (前半1:0 後半1:1)
リーグ戦初勝利。 来週もリーグ戦があるので引き続き頑張っていきたいと思います。
0

サッカー部 リーグ戦

8月27日(土)髙根沢高校で黒磯高校と対戦し、結果は2対3で惜敗となりました。 意図のある攻撃で2得点できたことは夏休みの成果だと思います。
これから毎週リーグ戦がありますので、今後も応援のほどお願いいたします。
0

サッカー部 練習試合

8月20日(日)に矢板市TFCで那須清峰高校と練習試合を行いました。
会場と時間が変更になり、雨の中での試合となりましたが、練習でやってきたことをチャレンジするシーンが多く観られました。 来週のリーグ戦に向けてよい練習試合になりました。 審判、那須清峰高校の皆様ありがとうございました。
0

柔道部 北部支部総体結果

7月10日(日)に県北体育館で北部支部総体柔道大会が行われ、男子団体(合同チーム)、男子個人1年生の部1名、女子個人(学年・体重無差別)1名が参加しました。男子個人1年生の部で鈴木が第3位、女子個人で瀨尾がベスト8という結果でした。

男子団体
合同チーム(鈴木) 一本負 黒磯南

男子個人1年生の部
1回戦
鈴木 一本勝(合わせ技) 矢板
2回戦
鈴木 一本勝(大外返) 那須拓陽
準決勝
鈴木 一本負け 黒磯

女子個人
1回戦
瀨尾 一本勝(大外刈) 黒磯南
2回戦
瀨尾 一本負(大外刈 黒磯

人数が少ない中、日頃からの練習の成果を発揮することができました。

今後も頑張っていきます。
0

サッカー部 県北総体

7月13日(水)に那須塩原市青木サッカー場にて県北総体に参加してきました。
【結果】那須 0:1 烏山  一回戦敗退
FWからGKまで全員で連動し集中して守備をする時間が長い中で、インターセプトからシュートまでつなげることができたシーンもありました。 
後半も継続して良い守備をしていましたが、試合終了3分前に失点し敗戦となりました。
8月から後期リーグ戦に参戦するため、そこに向けて頑張っていきたいと思います。
※ 撮影者:マネージャー




0

県北総体結果報告

2022年7月9日(土)に県北総体に参加してきました。

今回は、幸福の科学学園と合同チームを組み、平日にも合同練習を重ね、
本番を迎えました。



黒磯高校と対戦し、25対183で敗退となりました。

今回の大会で3年生は引退となり、代替わりとなりますが、
9月にはまだ3年生の参加できるリーグ戦も控えていますので、
2年生主体の新チームとして、今後も頑張っていきます!

今後も応援宜しくお願いします!
0

ソフトテニス部 インターハイ予選男子団体

6月19日(日)に、インターハイ栃木県予選会男子団体戦に出場しました。

【結果】
那須高校 0-② 今市工業高校

結果は残念ながら1回戦敗退となりましたが、全員が一丸となって戦いぬき、最後まであきらめることなくボールを追いました。
試合の後は、悔しい気持ちがありながらも、最後は笑顔で締めくくることができました。
3年生はこの大会で引退となります。
モチベーションが下がってしまったり、思い通りにボールが打てないなど、辛い時期もありましたが、3年間本当に良く頑張ってくれました。
3年間の部活で培ったことはこれからの人生においてとても大きな財産になります。
この経験を進路へ生かしてもらいたいと思います。本当にお疲れさまでした。ありがとう。
また、3年間たくさんの支援・応援をしてくださった保護者の皆さまにもこの場を借りて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!
 
0

ソフトテニス部 インターハイ予選個人

令和4年度全国高等学校総合体育大会ソフトテニス栃木県予選会【男女個人】
期日:令和4年6月10日(金)、6月11日(土)
会場:【男子】くろいそ運動場テニスコート
   【女子】栃木県総合運動公園テニスコート

【男子】                 
【女子】
1回戦 佐川・佐藤 ③-2 宇都宮東高校     
1回戦 蜂巣・大島 ④-2 佐野松桜高校
2回戦 佐川・佐藤 0-④ 栃木高校       
2回戦 蜂巣・大島 3-④ 栃木女子高校
       星 ・  森   3-④ 真岡高校

各ペア全力を出しての試合でした。女子はこの大会で引退となりますが、県大会個人戦初勝利を飾ることができ、日頃の練習の成果を発揮することができました。男子は6月19日(日)に団体戦がありますので、それに向けて頑張っていきたいと思います。

  
0

バレーボール部 インターハイ予選

令和4年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会【男子】
期日:令和4年6月11日(土)
会場:アリーナたぬま

那須高校 VS 鹿沼高校
   5 ー 25
  10 ー 25

セットカウント2-0のストレートで負けてしまいましたが、最後まで諦めることなく戦うことができました。1年生7名、全員初心者のチームですが、4月から練習してきて、練習以上の力を発揮することができました。
しかし、課題も多く見つかったので、次の試合に向けてチーム一丸となり練習していきたいと思います。
今後とも那須高校バレーボール部をよろしくお願いいたします。
0

サッカー部 インターハイ予選2回戦

日 時:6月4日(土)         会  場:日光市丸山公園サッカー場
大 会:インターハイ予選の2回戦    対戦相手:幸福の科学学園 
結 果:2対3 敗戦
ロングシュートとコーナーキックからのヘディングで2得点。相手DFの裏を狙い何度もチャンスをつくるものの、オフサイドでシュートまでいけず終了のホイッスル。
成長はしていても成果や結果が伴わない時期だと思います。再び日々の練習から真剣に取り組んでいきますので、引き続き応援の程お願いいたします。
 
0

活動報告【ソフトテニス部】

5月7日(土)に、栃木県高校選手権大会女子個人戦に参加してきました。
1回戦で鹿沼高校のペアと対戦し、ゲームカウント1-④で負けてしまいましたが、最後まであきらめずにボールを追って、一生懸命プレーしていました。
来月のインターハイ予選に向けて、さらに練習を頑張っていきたいと思います。
0

初めての稽古 【茶華道部】

5月12日(木)に本年度初めての稽古を行いました!

那須高校の茶華道部は、華道を中心に月に3回活動し、
講師は龍生派の先生をお招きしています。

昨年度、4名の部員が全員卒業してしまい。。。本年度の活動が危ぶまれていましたが、新入部員2名による初めての生けこみと、入部予定者3名の見学からスタートしました!
先生からは「初めての生けこみとは思えないほど、よくできましたね!」と、お褒めの言葉を頂きました。とても嬉しくなりました!

本年度も那須高校を彩っていけたらいいなと思います。
そして何よりも、活動を通した生徒の成長を見届けていきたいです!

 
0

ゴルフ部 活動報告

5月7日(土) ゴルフ部 活動報告

那須伊王野カントリー様にお邪魔してコースでの実践練習を行いました。
途中通り雨に降られましたが、カートの雨よけの設置方法や服装などの事前準備についても学びがありました。
天候のアクシデントや今年度初の実践でもありながら、日頃の練習の成果を発揮し9Hをスムーズに回りきることができました。

今年度もゴルフを楽しみ、そして技術やマナーの向上を目指し、日々の活動に取り組みたいと思います。
0

サッカー部 関東予選1回戦

大会名:県総体兼関東予選 1回戦
期 日:4月23日(土)
場 所:佐野市運動公園多目的球技場1
対戦校:佐野東高等学校
結 果:1対9 1回戦敗退

1年生が入部した新チームで挑み、緊張感のある硬い雰囲気でした。
相手に押される時間帯が多い中で1点を取れたことは、次につながる大きな成果だと思います。今回の試合のように、これからも粘り強く練習に取り組んでいきます。
0

活動報告【ソフトテニス部】

4月10日(日)に、栃木県高校シングルス大会に参加してきました。
女子は1回戦で宇都宮女子高校と対戦し、0-③で負けてしまいましたが、一生懸命プレーしていました。
高校生のソフトテニスの大会で、シングルスは年に1回なので、選手にとってとても貴重な経験となりました。
0

剣道部 大会報告

大会名:県新人大会
期 日:1月23日(日)
場 所:県新武道場(ユウケイ武道館)
成 績:男子団体:一回戦出場

 今大会は、本校と幸福の科学学園の合同チームで団体に参加しました。対戦した小山高校は今大会で準優勝をしました。県トップクラスの相手との対戦は大きな経験となりました。これからも稽古を積んで精進していきます。
0

サッカー部 新人戦

1月9日(日)リアンヴィレッジ矢板DVFにて宇都宮東高校と対戦し,結果は0対11で敗戦となりました。
今大会は黒羽高校と合同で臨みましたが、厳しい結果となりました。
0

サッカー部 リーグ戦

 12月19日(日)矢板市とちぎフットボールセンターで今市工業高校と対戦しました。
 結果は0ー4で敗北となりましたが、最後まであきらめずに点数を取りに行くことはできました。 この試合をもって3年生は引退となり、明日からは1年生だけの新チームで再出発します。 引き続き,応援お願いいたします。

※ 以下、過去のリーグ戦の対戦結果になります。
  VS 真岡北陵  1-8 負け 
       VS 宇商B            2-1 勝ち            VS 上三川   2-2 引き分け
0

文芸部 橡文芸賞入賞報告・大会報告

 栃木県高文連主催のコンクールである橡文芸賞の短歌の部で榎木幹大くん(2年)が最高賞の最優秀賞に輝き、来年度行われる第46回全国高等学校総合文化祭東京大会「とうきょう総文2022」への出場が決定いたしました。
 
 そして12月17日(金)に宇都宮高校で行われた栃木県高等学校文芸部大会で賞状を頂いて参りました。


〔部会長より賞状を手渡しして頂きました。〕    〔副部会長である本校校長も見守ってくれています。〕

 また、その大会では橡文芸賞表彰式だけではなく、真岡女子高校による素晴らしい発表、ワークショップが行われました。部員は他校の生徒との交流に緊張しながらも楽しそうに活動をしていました。


 部員は少ないですが、日々前向きに活動をしています。これからも応援よろしくお願いいたします。
0

剣道部 大会報告

大会名:県北総体
期 日:11月14日(日)
場 所:矢板中央高等学校
成 績:男子:個人第3位 伊藤星斗
    男子:個人2回戦進出

 今大会では県北総体に続き、個人戦で第3位になることができました。2名とも優勝、準優勝の選手に敗退してしまいましたが、可能性を大きく感じることができました。1月の県新人大会に向けて、下半身を強化して稽古に励みたいと思います。
0

女子バスケットボール部 大会報告

11月13日(土)に、北部新人戦に参加してきました。





1回戦は、幸福の科学と対戦し、59対45で勝利しました。
2回戦は、那須拓陽と対戦し、33対153で敗退となりました。

今回、黒羽高校と合同チームを組み、初めての公式戦でしたが、
幸先良く1勝を勝ち取ることができました。

今後、合同練習を重ね、さらに良い試合ができるよう、頑張っていきます!
応援を宜しくお願いします!
0

ソフトテニス部(県新人女子個人)

11月7日(日)に、栃木県高校ソフトテニス新人大会の個人戦に出場してきました。
1回戦の相手は茂木高校のペアで、ストレート負けを喫してしまいましたが最後まであきらめないプレーを貫きました。
後衛がつなぎ、前衛がボレーを決める展開も作ることができました。
次は1回戦突破を目指して頑張っていきたいと思います。
0

剣道部 大会報告

大会名:県北総体
期 日:10月16日(土)
場 所:矢板中央高等学校
成 績:男子:個人第3位 伊藤星斗
    男子:個人2回戦進出・団体戦3本獲得

 今大会では、個人戦で第3位になることができました。那須高校剣道部は2人で活動しているので、どちらがいなくても練習も、出場も、試合もできません。2人で獲得した第3位です。11月の県北新人大会まで稽古を積んでいきます。
0

バレーボール部 練習試合

10月30日(土)練習試合
会場:矢板中央高等学校

 矢板中央・矢板・那須清峰(A・Bチーム)・那須合同の5チームで練習試合をおこないました。合同チームは本校生徒1年生1名、黒磯高校2年生2名、矢板高校3年生2名、那須清峰高校OB2名で組みました。
 本校の男子部員は現在1名となり、練習試合ができる状況にありません。しかし、今回は他校と合同で組ませていただき、練習試合に参加することができました。ゲームを通して実践的な練習ができ、レベルの高い選手と同じコートでプレーできたことにより、多くの学びがあり充実した練習試合となりました。合同チームを組んでくださった他校の選手・顧問の先生方、貴重な機会をくださり本当にありがとうございました。
 今後も練習試合、大会等に参加できるよう、日々の練習を頑張っていきたいと思います。
0

女子バスケットボール部 大会報告

10月30日(土)、31日(日)に、選手権大会に参加してきました。

30日の1回戦は、相手校の棄権があり、不戦勝となりました。
31日の2回戦は、宇都宮文星女子高校と対戦し、21対226で敗退となりました。




今回で、3年生2名が引退となります。
これまで、培ってきたプレーを後輩たちが引き継ぎ、さらに良いチームになるよう、
邁進していきます!
これからも、応援を宜しくお願いします!
0

活動報告【音楽部】

 9/8()、宇都宮市で行われた第43回栃木県高等学校総合芸術祭総合音楽祭に、矢板高校、黒羽高校との3校合同チームとして参加してきました。新型コロナウイルス感染防止の観点から、今年度は完全無観客での開催となりました。
 緊急事態宣言の影響で、満足に合同練習を行うことができない中での参加となりましたが、日頃の練習の成果を発揮することができました。

矢板高校、黒羽高校吹奏楽部の皆さん、大変お世話になりました。




0

バドミントン部 活動報告

バドミントン部は夏休みも大会に向けて精力的に活動を行いました。

普段の練習は、基礎打ち・フットワーク・ノック・ゲーム形式などのメニューに取り組んでいます。

8月4日~6日に行われた北部支部総体では、3年の金澤稜太くんが3位入賞を果たしました。他の部員も、それぞれ日頃の練習の成果を発揮し、競技に取り組むことができました。

2学期は新人大会に向けて頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

 
0

活動報告【ゴルフ部】

ゴルフ部より夏休みの活動報告です。

・夏休み中も打ち込みネットやさくら台ゴルフ練習場 様、
 那須伊王野カントリークラブ 様にお邪魔し、
 練習に励みました。
・8/18(水) 那須伊王野カントリークラブにて開催された
 第5回那須高原ジュニアゴルフ大会ロイヤルカップ
 に参加して参りました。普段と違う緊張感のなか、
 練習の成果をしっかり発揮することが出来ました。

今後とも応援よろしくお願い致します。
0

8/20(金) 関東地区高校生文芸大会(千葉大会)

 8/20()に千葉県で行われた関東地区高校生文芸大会に榎木幹大くん(2)が参加をしました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からZOOMを用いての参加となりました。

 午前は松本麻子聖徳大学文学部教授による記念講演会、午後は分科会・全体会が行われました。その分科会において榎木くんの作品が、分科会の中の最優秀作品(分科会賞)に選出されました。

 

 本校文芸部は今後、橡文芸賞作品提出に向けて活動を進めていきたいと考えています。応援よろしくお願いいたします。


0

活動報告【陸上部】

夏休み中の活動は2学期のマラソン大会に向けてマラソンコースを走っています。
上位入賞を目指して頑張っています。
暑い中での練習ではありますが、体調管理に十分注意しつつ一生懸命取り組んでいます。

0

女子バスケットボール部 大会結果報告

7月10日(土)、7月11日(日)に県北総体に参加してきました。

初日は、幸福の科学学園高等学校と対戦し、75対62で勝利となりました。
2日目は、矢板中央高校と対戦し、150対15で敗退となりました。



今回、念願の公式戦1勝を達成することができました。
今後も勝ち続けることができるよう、日々の練習に打ち込みます!
0

ゴルフ部の活動報告

 5月29日(土), 6月5日(土)
 那須伊王野カントリークラブ様にお邪魔し、コースでの実践的な練習をすることができました。生徒は日頃の練習の成果を試すことはもちろん、広大な自然、景色のよさ、仲間とのコミュニケーションなど様々な側面からゴルフを楽しむことができています。意識も高まり、さらなる技術の向上を目指して日々の練習にも熱が入ってきています。
 今後も月に1~2回程度のペースで伊王野カントリークラブ様にお世話になります。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

0

女子バスケットボール部 大会結果報告

6月12日(土)

令和3年度全国高校総体栃木県北部地区予選に参加してきました。
黒羽高校と対戦し、61対68で敗退となりました。


今年度、数年ぶりに単独チームとして大会に参加することができました。
今回の対戦相手である黒羽高校とは、昨年度まで合同チームを組んでいたこともあり、
僅差での敗退はとても悔しい結果となりましたが、今後もチーム力を高め、
次の大会(7月10日北部総体)で良い結果を残したいと思います。
0

剣道部


◇インターハイ予選(個人)◇ 5月28日㈮ ユウケイ武道館

 男子1回戦出場
 男子2回戦出場
 
 学校で球技大会が行われている中、剣道部はインハイ予選に参加してきました。
 次の新人戦までに更に稽古を重ねていきたいと思います。
0

男子バレーボール部

417()に大田原体育館でおこなわれました、令和3(2021)年度栃木県高体連北部支部春季バレーボール大会(男子)に参加して参りました。

※今大会は無観客開催ということで生徒と監督・コーチのみの入場でした

 

【那須高校第1試合】

 Cコート4試合目

       那須高校   VS   那須清峰高校

 1セット目    16   ―    25

 2セット目     9   ―    25


結果はストレートで負けてしまいました。しかし、最後まで誰一人諦めることなく全力で戦うことができました。良い形で点数をとった場面もあり、生徒の自信に繋がったと思います。まだまだ課題はたくさんありますが、5月におこなわれる令和3年度栃木県総合体育大会兼関東高等学校バレーボール大会栃木県予選会にむけて、全員で練習を頑張っていきたいと思います。

大会出場にあたり、たくさんの声援ありがとうございました。また、保護者の皆様には送迎等、大変お世話になりました。今後とも那須高校バレーボール部をよろしくお願いいたします。
0