活動の記録

活動の記録

【中学】2年伝統音楽教室

本日、中学2年生を対象に伝統音楽教室が行われました。


令和3年10月21日(木)、中学2年生を対象に伝統音楽教室が総合文化室で行われました。生徒たちは、日本古来の楽器であるに触れながら、伝統音楽について理解を深めることができました。

活動のようす

<講師の先生方>


<演奏している生徒のようす>
1組




2組




3組




<練習曲の楽譜>




今日演奏した曲は、この時期にぴったりの「もみじ」でした。秋の風情が、箏の音色で一層深まりました。

【中学】中2数理探究出前授業「科学とは何だろう」

 後期の時間割になり、中学2年生を対象とした本校独自教科「数理探究」が始まりました。本日は、理科分野の「数理探究」の授業が初めて行われ、「科学とは何だろう」と題して、宇都宮大学教育学部教授の人見久城(ひとみ ひさき)先生による出前授業(2時間連続)が実施されました。
 

 

  人見先生による「科学とは何だろう」は、佐附中が開校した翌年の平成21年度から毎年続いている「定番の名物授業」です。毎回、生徒達から絶大な人気を集めています。科学の楽しさで、生徒の心を鷲づかみにしています。
  
  
 人見先生は生徒に「科学は実験や観察の結果(結論)が同じでも考察(解釈)が科学者によって違う。いろんなバリエーションがあっていい。」と科学的な探究の見方や考え方を教えてくれました。「科学は楽しい」と感じる体験を経て、「科学とは何だろう」と考える授業でした。

 medium

高2修学旅行【4日目】

10月20日(水)

高校2年生の修学旅行は、すべての日程を無事終了しました。

これからの未来は、「そらいろ」ですね。


 4日目(最終日)である20日は、途中で太宰府天満宮を参拝し、佐野へ帰着しました。
 ハウステンボス内、宿泊ホテルのレストランでバイキング形式の朝食をとり、バスで太宰府天満宮に向かいました。長時間の見学はできませんでしたが、生徒達はそれぞれの思いを胸に参拝していました(おそらく)。

ホテルでの朝食の様子です。

ホテルのすぐ近く、園内からバスに乗車しました。

太宰府天満宮で参拝しているところです。

御朱印集めをしている生徒もいました。

 高校2年生の修学旅行は、大きな問題もなく、3泊4日を無事終了することができました。実施が危ぶまれましたが、学年の先生方の「行かせてあげたい!」という思いはとても強く、実施の方向で検討を続けてきて本当に良かったと思います。
 生徒の皆さん、保護者への感謝の気持ちを忘れず、残りの高校生活を、ともに頑張っていきましょう。

お疲れ様でした。

高2修学旅行【3日目】

10月19日(火)

高校2年生の修学旅行3日目は、予定通りの日程を終えました。

観覧車から見たハウステンボス(の一部)。


 3日目となる19日は、ハウステンボスを判別に自由見学しました。
 嬉野温泉を出発し、バスで高速道路を1時間ほど走り、ハウステンボスに到着しました。到着時は雲行きが怪しく、入場時には雨が落ちてきましたが、すぐに止んで好天となりました。晴れの天気は夜まで続き、生徒達は軽快に敷地内を移動することができました。ほとんどの生徒達が、最終集合時間の19時45分まで行動しており、溢れる若さを感じさせました。3泊目のホテルははハウステンボスの敷地内にあるため、最高の立地条件であるうえ、部屋が広くて格調が高く(1泊目もかなり高級でしたが)、社会人になってから、個人で再訪してみてはどうでしょうか。
 いよいよ、明日は帰着日を迎えます。

いざ、出発。

ハウステンボスに到着しました。

夕方のチェックインの様子です。

「タワー」で佐高生に遭遇しました。

ホテル前の広場での様子です。

【中学】1年伝統文化教室(能楽本公演)

本日、中学1年生を対象に伝統文化教室(能楽本公演)が行われました。


令和3年10月19日(火)、公益財団法人梅若会の方々にお越しいただき、1年生を対象に伝統文化教室(能楽本公演)が第1体育館で行われました。10月13日(水)に本日に向けてのワークショップを行っていたので、生徒たちも今日の公演を楽しみにしていたようでした。
今日は、狂言「柿山伏(かきやまぶし)」能「殺生石(せっしょうせき)」を鑑賞しました。能舞台の設営、衣装、音楽(謡、囃子)など直接本物に触れることができたことは、生徒にとって大変貴重な経験となりました。

本公演のようす
<梅若会の方による説明>


狂言 演目「柿山伏(かきやまぶし)」
山伏と柿の木の持ち主との掛け合いが滑稽でした。




能 演目「殺生石(せっしょうせき)」
殺生石の前で僧玄翁と狐の化身(前シテ)が出会う場面




狐の霊(後シテ)が自らの過去を語る場面




生徒のようす




公益財団法人梅若会の皆様、本日はお忙しい中、本校生徒のために貴重な時間を提供していただきまして誠にありがとうございました。今日の公演から得た経験は、生徒にとって大変有意義なものとなりました。伝統文化の大切さを改めて認識する機会となりました。ありがとうございました。

【中高】ALT着任式

本日、ALT(外国語指導助手)の着任式が行われました。


令和3年10月19日(火)、本校でご勤務いただくALTの着任式が校内放送で行われました。名前を、KING,Chloe Elisabethキング・クロイ エリザベス)先生といいます。通称名はクロイ先生です。
クロイ先生は、10月3日(日)、アメリカ合衆国のウィスコンシン州(スペリオル湖やミシガン湖に接している州です)から来日し、2週間の隔離期間(成田空港近くのホテルで)を経た後、昨日佐野市に到着しました。
今日の着任式では、クロイ先生から生徒のみなさんに対し、「一日も早く学校に慣れ、みなさんのお力になれるようがんばります。これから、どうぞよろしくお願いします。」との話がありました。

着任式のようす

<着任者紹介>


<歓迎のことば>


<着任者あいさつ>
※緊張しながら日本語でメッセージを伝えました。
(たくさん練習した成果が伝わってくるメッセージでした。)


佐野高校・同附属中学校にようこそお越しくださいました。心からお待ちしておりました。クロイ先生には、主に中学の英語教育を中心にお力をいただくことになります。これから、どうぞよろしくお願いいたします。

高2修学旅行【2日目】

10月18日(月)

高校2年生の修学旅行2日目は、予定通りの日程を終えました。

爽やかな秋空をバックにした「大浦天主堂」


 2日目の18日は、大浦天主堂、グラバー園を見学後、長崎市内の判別自由研修を行いました。
 天候に恵まれ、日中は動くと暑いくらいでしたが、湿度が低いので過ごしやすく感じました。グラバー園は工事中のため、敷地内に入れず残念でしたが、見学者が少なく、静かに自由に回ることができました。その後、解散して判別の行動となりましたが、集合時刻に遅れることもなく、各斑とも無事に市内見学をすることができました。バスで嬉野温泉に移動、大広間で修学旅行ならではの夕食をとった後、大浴場で入浴しました。
 明日は、ハウステンボスに向かいます。

長崎のホテルの朝食は、シンプルな弁当でしたが美味でした。

グラバー園は現在改修中です。

グラバー園の上にある展望台からの眺めは最高でした。

「軍艦島デジタルミュージアム」で出会った佐高生です。

嬉野温泉に到着後、部屋長会議の様子です。

夕食の様子です。

高2修学旅行【1日目】

10月17日(日)

高校2年生の修学旅行1日目は、予定通りの日程を終えました。

長崎平和公園は天候も良く、ほどよい気温でした。


 初日である17日は、長崎平和公園、長崎原爆資料館を見学し、レストランで夕食をとった後、ホテルに到着しました。
 出発時には遅刻者もなく、日曜日ということもあって、都心に向かうバスも順調に走ることができました。飛行機内で昼食をとり、福岡空港からバスで長崎に移動、平和公園と原爆資料館を見学しました。資料館では、多くの生徒が時間を忘れて資料に見入っていました。修学旅行の目的のひとつが平和学習ですが、今日、感じたことを忘れずにいて欲しいと思います。機内での昼食が早かったせいもあり、夕食のレストランでは、班ごとのおひつをおかわりする斑もいました。
 20時の部屋長会議の時点で、体調不良者はいません。明日は長崎市内での自由行動です。


着陸時は、ちょっと?揺れました。

「平和の泉」は、2日目の集合場所になっています。

長崎原爆資料館には、膨大な展示物がありました。

佐高卒業生 亀田君 登場。長崎について語る。

夕食会場です。

ホテル1Fロビーで部屋長会議を行いました。


【中高】防災避難訓練

10月15日(金)7限目
地震・火災を想定した避難訓練を実施しました。


 4名の佐野東消防署職員の御協力のもと、地震・火災を想定した避難訓練を実施しました。
 校庭へ避難後、消防署職員の方から講話をいただきました。講話では、「今回の避難はよくできていたが、実際の大地震の際には恐怖感もあるため、落ち着いて迷わず逃げて欲しい」と、アドバイスをいただきました。校長先生からは、昨年度の避難より大幅な時間短縮ができてよかったと、お褒めの言葉をいただきました。また、東日本大震災の際、茨城県にある栃木海浜の家で被災した当時の中学3年生の例をあげて、できるだけ早く逃げることの大切さを教えていただきました
 その後、代表生徒による消化器訓練講習が行われ、本校教職員と代表生徒が、消防署職員の指導のもと、実演しました。
 今日の訓練によって、防災に関する意識が高まりました。佐野東消防署の職員の皆様、ありがとうございました。



【中高】ALT離任式

本日、ALT(外国語指導助手)の離任式が行われました。


令和3年10月15日(金)、ALTとしてご勤務いただいたデリアン先生の離任式が行われました。

デリアン先生は、令和2年9月から今日までの約1年間、本校のALTとしてご勤務いただきました。前任の先生が昨年の7月に退職された後、新任の先生が本校に着任する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響により来日することができず、ALTが不在となる期間がしばらく続きました。そのような時に、足利高校にご勤務されていたデリアン先生が、週に2回(木曜日と金曜日)、本校のALTとしてお手伝をいいただくことになりました。

デリアン先生は、T.T.として中学の英語の授業を中心に楽しい授業を展開してくださいました。また、英作文の指導にも積極的に取り組み、生徒一人一人に適したコメントを数多くいただいたり、英語スピーチコンテストに出場する生徒に対して、放課後遅くまで熱心にご指導をいただいたりしました。

離任式のようす

<放送による校長先生の式辞>


<放送による代表生徒お別れの言葉>


<放送によるデリアン先生お別れの言葉>


<代表生徒によるメッセージカードの贈呈>於:校長室


<代表生徒による花束贈呈>於:校長室


<校訓の前で記念写真撮影>於:正面玄関


10月19日から新しいALTの先生が本校に着任されることを受け、デリアン先生の勤務は今日で終了いたします。
1年以上にわたり、本校生徒の英語教育にご尽力くださいまして、本当にありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています。