Sano グローカル構想について
- 佐野高校は、平成28年度から令和2年度までの5年間、文部科学省からスーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定を受け、活動をしてきました。
- 令和3年度からは、これまでのSGH活動の成果を継続、発展させる「Sanoグローカル構想」を立ち上げ、新たなステージで活動をしていきます。
- また、文部科学省は、令和3年度から、スーパーグローバルハイスクール(SGH)の取組を引き続き実施する高等学校等を対象とした「SGHネットワーク」を構築しました。本校もSGHネットワークへの参加を認められましたので、今後も「Sanoグローカル構想」の成果を全国に発信していきます。
生徒の活動
生徒が主体的に活動している内容について、実際に中心となって活動している生徒が、パワーポイントにまとめました。生徒たち自身が、どのように考えて取り組んできたのかを紹介しています。
- 01_旭城祭
- 02_メイキングルール(第3の制服)
- 03_佐野市内高校生災害ネットワーク
- 04_メイキングルールプロジェクト(校則)
- 05_ももクロプロジェクト
- 06_ひだまり喫茶(第3の居場所)
- 07_佐野SAスタンプ
- ♯アップサイクルTOCHIGI 【準備中】
Sano グローカル | SGH
お知らせ
カウンター
4
3
1
7
2
5
7