トピックス

トピックス

お知らせ 防災訓練

 5月18日(木)防災訓練を実施しました。大地震・火災を想定した訓練でした。真剣な態度で訓練をしていました。
 東日本大震災から6年の時間が経過しました。当時は小学生でしたが,高校生となり,多くの経験から,的確な判断力が身についてきたことでしょう。
 校長先生のお話にあったように,いつどこで災害に遭うかわかりません。状況判断や家族との連絡方法をもう一度話し合っておきましょう。

 保護者の方にお願いいたします。一括メール配信の登録状況を再度ご確認ください。メールアドレスを3つまで登録可能です。大地震のような災害のみならず,登下校中に学校の近隣において,事件などが発生した時に,ご息女が受信するだけでなく,保護者の方が受信することにより,現状を共有し,即座に対策をとることができることにもつながります。ご確認をよろしくお願いいたします。




 

 

体育・スポーツ 総合体育大会 総合開会式


513日(土)に平成29年度第58回栃木県高等学校総合体育大会 総合開会式に陸上部代表生徒が参加いたしました。

雨天の為、栃木県総合運動公園トレーニングセンター内にて、県内の高等学校75校の代表生徒が集まり、開催されました。大会会長や教育長の話をお聴きして、気持ちを引き締め各競技、選手は大会に挑みます。3年生は、今までの努力の成果を発揮する最後の大会でもあります。

                  

出張・旅行 創立記念式典

 4月20日(木),本日は,116回目の創立記念式典が講堂で行われました。川島校長から,本校の歴史・栄光の軌跡と,昨年の校旗につづき部旗についてのお話がありました。部旗は淡い黄色地で紺色の校章が描かれています。また,淡い黄色は、本校のシンボルツリーであるユリノキの花の色ではないか、と話していました。本校美術部がデザインした渡良瀬遊水地ハートランドのキャラクターのHearts姫(ハーツ姫)とWatarase712(ワタラセナイツ)が応援に駆けつけてくれました。
 その後,荒川同窓会長の挨拶,中島生徒会長の新入生歓迎の挨拶があり,新入生歓迎遠足がスタートしました。

《創立記念式典》
    
    

離任式②

 4月13日(木)6限目,のざわ特別支援学校の教頭に昇格された小林先生の離任式が行われました。小林先生は,平成18年度に本校に赴任されてから11年の長きにわたって活躍され,主に教務主任として本校の屋台骨を支えてこられました。また,放送部顧問として,全国大会に何度も本校放送部員を出場させてきました。小林先生は栃女での11年間の思い出を語り,名残を惜しんでおられました。

   

花丸 新任式

 4月11日(火),講堂において新任式が行われました。前日7人の先生方とお別れしましたが,新たに,国語科の浅間先生・地歴公民科の鈴木先生・大久保先生・日渡先生,理科の長﨑先生,英語科の伊勢野先生の6名の先生をお迎えしました。