トピックス

トピックス

防災訓練を実施しました

 5月24日 授業終了後に防災訓練を実施しました。お忙しい中、栃木市消防署職員の方々にもお越しいただき、訓練状況をチェックしていただきました。

 生徒・職員ともに真剣に取り組み、万が一に備えて防災意識を高めることができました。

  

令和6年度第1回壮行会

日時  令和6年度5月30日(木)
      15時50分~(スポーツ大会終了後)
場所  講 堂
詳細  新体操(個人1名)
      令和6年度関東高等学校体操競技・新体操大会兼
      第73回関東高等学校体操競技・新体操選手権大会出場(東京都)
    ハンドボール部(13名)
      令和6年度関東高等学校ハンドボール大会兼
      第70回関東高等学校ハンドボール選手権大会出場(千葉県)

令和6年度 校内スポーツ大会

晴天の下、生徒は色とりどりのクラスTシャツに包まれ、校内スポーツ大会が開催されました。
クラス対抗の熱い戦いが繰り広げられ、勝利を目指し団結して競技に打ち込む姿があちこちで見られました。これを機にクラスの団結力が強まったのではないでしょうか。
運営に主体的に尽力していた体育委員や生徒会役員の皆さん、本当にお疲れさまでした。

日時  令和6年度5月30日(木) 8時30分~15時50分
場所  校庭グラウンド、講堂、体育館
天気  晴れのち曇り 微風 

<結果報告(優勝~第3位まで)>
バレーボール
  優勝:3年1組 準優勝:3年4組 第3位:1年4組
バスケットボール
  優勝:2年5組 準優勝:2年1組 第3位:1年5組
卓 球
  優勝:3年6組 準優勝:3年4組 第3位:2年4組
サッカー
  優勝:3年5組 準優勝:2年6組 第3位:2年5組
クラス対抗リレー
  優勝:2年6組 準優勝:3年5組 第3位:1年4組

総合成績
  優勝:3年5組 準優勝:2年5組 第3位:3年1組

   

   

【卓球部】大会報告

☆関東大会栃木県予選大会☆

5月3日(いちごアリーナ)、4日(県北体育館)、6日(清原体育館)にて関東大会県予選会が行われました。

学校団体

 2回戦 3-0 鹿沼東

 3回戦 3-2 鹿沼

準決勝 0-3 真岡女子

代表決定戦

    1-3 文星女子

 

シングルス

ベスト32 柏﨑

ベスト16 中村

 

ダブルス

ベスト8 柏﨑・川島

惜しくも関東大会出場は逃しましたが、よく頑張りました。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

☆インターハイ予選南部支部大会☆

5月25日に足利市民体育館にてインターハイ予選南部支部大会が行われました。

 

シングルス

2回戦進出  加多駄希・春山

ベスト32  前田・加多駄姫・野中・伍嶋・佐山

ベスト16  進藤・川島

 

ダブルス

2回戦進出  加多駄希・柿沼

       安良岡・春山

ベスト16  加多駄姫・前田

ベスト8   進藤・野中

第3位    伍嶋・佐山

 

シングルスはベスト32以上の選手、ダブルスはベスト16以上ペアに加えて県シードの中村、柏﨑が県大会に出場します。 

引退まで残り少なくなってきました。できることをひとつずつこなし、有終の美を飾れるように努力していきます。 

 

「教育実習生を囲んで」を開催しました

5月24日(金)放課後、2名の教育実習生を囲む懇談会が開催され、1~3年生の有志生徒が参加しました。

まずは平見柚季教生(法政大学文学部地理学科)と岸野美来教生(宇都宮大学農学部応用生命科学科)から後輩へに向けて、大学生活の紹介、高校時代の思い出、進路選択の経験についての話がありました。

質疑応答では、部活と勉強の両立の仕方、オープンキャンパスに行く大学の選び方、教職課程のカリキュラム、文理選択における好き・嫌いと得意・不得意科目の考え方、農学部の学科の選び方など、多岐にわたる質問が挙がりました。教育実習生からは、実体験をふまえた助言と、先輩としての立場からの熱い励ましの言葉をいただきました。参加生徒は、今後の学習や進路選択に対して前向きな気持ちになることができたようです。