ようこそ!栃商へ

栃商ニュース

一日体験学習

 令和4年8月5日(金)中学3年生を対象に、一日体験学習を午前、午後の部に分けて実施しました。新型コロナウイルス感染症防止のため、密を避けるとともに、検温・手指消毒・換気等の感染対策を徹底して行いました。
 多くの中学生と保護者の皆さんに、簿記演習、情報処理演習、学校紹介、部活動見学に参加していただきました。進路を選ぶための参考になれば幸いです。

         
    【簿記演習】           【情報処理演】

      
   【交流会】             【部活動見学】

全商英語スピーチコンテスト栃木県予選

令和4年度 第39回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト栃木県予選会が7月16日(土)に大平文化会館で行われました。

スピーチの部において、ロサロソ・カール・ケンジさんが最優秀賞(1位)を受賞しました。スピーチのタイトルは、Altruism for the Futureでした。
また、石原和花さんが優秀賞(2位)を受賞しました。
スピーチのタイトルは、Washoku: The key to a long life でした。

レシテーションの部において、柴山詩絵さんが優秀賞(2位)を受賞しました。


 
 

第1学期終業式・賞状伝達式・壮行会

 本日、第1学期終業式・賞状伝達式・壮行会を実施いたしました。
ハンドボール部、フェンシング部、会計研究部、珠算電卓部、また3年生のロサロソ君(全商英語スピーチコンテスト)が全国大会に出場します。
 生徒の皆さん、頑張ってください。
 明日から夏休みに入ります。健康・安全に留意し有意義な時間を過ごしてください。

  

性教育講演会

本日6限の時間,1年生を対象に,体育館にて性教育講話が実施されました。
獨協医科大学病院 助産師の舟橋 好恵さんを講師に迎え,「思春期に知っておきたい生と性のはなし」の演題で,講話をしていただきました。
結婚・妊娠・出産などのライフプランに関わることから,自分と相手の命を大切にする気持ちを育むことなどについて講話をしていただきました。生徒たちは皆,真剣に話に聞き入っていました。

      

第1回学校評議員会について

令和4年度第1回学校評議員会について

日時:令和4年6月15日(水)10:00-11:30

 会場:栃木商業高等学校(図書館)

  

次のとおり、第1回学校評議員会を開催いたしましたので、主な内容を掲載いたします。

 1.出席者

学校評議員(5名)

    校長 教頭 事務長 教務部 学習指導部 生徒指導部 特別活動部 進路指導部 商業科

(9名)

 2.主な内容

①任命書交付 

②学校長あいさつ

③評議員及び学校側出席者自己紹介

   ④各部より

   ⑤授業及び施設見学

   ⑥意見交換

   ⑦事務連絡

     校長から本年度の学校経営目標及び昨年度の活動実績等について、各部から今年度の重点目標について説明をいたしました。その後、生徒の授業及び施設設備の見学を行いました。
意見交換では、学校評議員の方々から現在の本校に対するご意見やご助言などをいただきました。

     ご出席いただきました評議員の皆様、ありがとうございました。