ようこそ!栃商へ

栃商ニュース

【情報処理科】キャリア形成支援事業を実施しました。

9月27日(金)に、TBC学院宇都宮本校から情報処理のスペシャリストである上野照正先生をお招きして、「AIプログラミング」というテーマで、今話題のAIに関する授業を実施していただきました。

情報処理科の1・2年生が受講し、AIのプログラミングに興味・関心を持って取り組んでいました。

今回使用した言語は、「Python」(パイソン)でした。通常は、「マクロ」の学習をしておりますが、いつもと違った言語でも生徒たちは、真剣に取り組み知識を深めている様子でした。

AIを考えるときには、数学的な力も必要であることがわかり、生徒に意識の変化も見られました。

  

 授業が終わって感謝の言葉を述べている様子です。

「これからも情報処理の勉強を頑張ります」と力強い言葉が印象的でした。

 

 

令和6年度 PTA第2学年部会が実施されました。

令和6年度 PTA第2学年部会がとちぎ岩下の新生姜ホール小ホールにて実施されました。

 

学年部長、校長挨拶の後

 

学年主任による概況報告、生徒指導について

 

進路指導について、修学旅行の説明がなされ滞りなく終了しました。

 

令和6年度 第2学期始業式・全国大会報告会が実施されました

令和6年度 第2学期始業式・全国大会報告会がリモートにて実施されました。

宇佐美校長先生から式辞があり、生徒に向けて、2学期は勉強にスポーツに最適な時期であり、素直な心で目標をもってチャレンジすることをの大切さを話されました。

その後校歌を斉唱(放送)をもって始業式は終了しました。

 

最後に夏休み中、全国大会で活躍をした部活動(ビジネス研究部、会計研究部、フェンシング部)の大会報告がありました。

 

 

一日体験学習について

 8月2日(金)に、中学生・保護者対象の「一日体験入学」を実施しました。連日の暑さが続く中でしたが、計549名のご参加をいただきました。校長挨拶のあと、商業高校ならではの簿記と情報処理の体験学習を行いました。また、本校生徒会役員との交流会も実施いたしました。中学生の皆さんは真剣な表情で取り組んでいました。その後は希望により部活動見学に参加していただきました。本日の体験学習を今後の進路決定に生かしていただきたいと思います。ご参加いただき、ありがとうございました。

  

   

   

令和6年度 第1学期表彰式・全国大会壮行会・終業式が実施されました

本日、令和6年度 第1学期表彰式・全国大会壮行会・終業式が猛暑による生徒の健康等を考えリモートで実施されました。

 

表彰式ではワープロ部・フェンシング部・情報処理・空手道部・バレーボール部・生徒商業研究・卓球部・会計研究部が表彰され、フェンシング部・会計研究部の全国大会出場壮行会を行いました。

 

 

 

終業式は宇佐美校長先生から1学期における栃商生の様子や活躍について称え、有意義な夏休みを過ごし、2学期の始業式に元気な姿で登校するよう式辞がありました。

その後生徒指導部長、学習指導部長の講話があり滞りなく終了しました。