全体
高等部 生活安全教室について
10月30日(月)に高等部で生活安全教室が行われました。
栃木市役所や警察官の方に来ていただき、横断歩道の渡り方、自転車の乗り方、薬物乱用防止について3つのグループに分かれて学習を行いました。
どのグループも真剣に話を聞いて、交通ルールや薬物乱用防止についての意識を高めることができました。
【交流教育】知・高 産業コース1年 栃木農業高校との交流学習
10月16日(月)と19日(木)に知的障害教育部門 高等部産業コース1年生が栃木農業高校と
交流学習を行いました。
16日(月)は栃木農業高校の生徒が育てた小豆をさやから取って小豆のお守り作りをしました。
19日(木)はサツマイモのつると稲わらを使ってリース作りとミニほうき作りを行いました。
どちらの活動も生徒同士でやり取りを重ねながら楽しく取り組むことができました。
栃木農業高校のみなさん、ありがとうございました。
スクールバス車両変更の御案内(ゆうがお2号)
日頃よりスクールバスの安全な運行に御協力いただきありがとうございます。
さて、現在運行しているスクールバスのうち、ゆうがお2号の車両入替を行います。10月19日(木)から変更になります。よろしくお願いします。なお、コース、バス停に変更はありません。
ゆうがお2号
寄宿舎 お月見会
9月6日(水)にお月見会を行いました。ブロック対抗だんご積みゲームを行い、丁寧に積み上げた女子ブロックが優勝しました。また、三宝に花紙を丸めて作ったお団子を乗せ、すすきを隣に飾り、立派な月見飾りができました。
第19回栃木県障害者スポーツ大会
9月24日(日)「栃木県総合運動公園カンセキスタジアムとちぎ」と「日環アリーナ栃木」で、第19回栃木県障害者スポーツ大会が行われました。
本校からは、陸上競技、フライングディスク、卓球の3部門に中学部・高等部の生徒12名が参加しました。どの生徒も記録や勝敗を競いながら、練習の成果を十分に発揮することができました。
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。
給食
給食
【献立】
チキンカレーピラフ 卵スープ 肉団子 パンナコッタ 牛乳
【ひとこと】
今年度最後の給食です。春休み中も規則正しい食生活を心がけ、元気に新しい学年にすすみましょう。
栃木特別支援学校のInstagram始動しました