文字
背景
行間
本校の総合学科について
足利南高校総合学科での3年間の学習活動を図に示しました。
1年次には、総合学科必修の科目である「産業社会と人間」があり、自分自身の特性を理解し、様々な職業を学んで、将来の生き方や進路を考えていきます。こうした学習を踏まえ、2・ 3年次の時間割を作成します。クラスの正副担任だけでなく、系列の先生方によるヒアリングを行い、一人ひとりのニーズに応える時間割を作ることができます。
2年次には、総合的な探究の時間(本校では「総合探究Ⅰ」)でミニ課題研究に取り組み、課題研究の基礎を学びます。研究テーマは各自の関心や進路に合わせて設定します。学習を通して、高校卒業後の進路や将来の生き方を模索していきます。
3年次には、総合的な探究の時間(本校では「総合探究Ⅱ」)において、生徒が選択した科目の中から、さらに学びを深めるために、テーマを設定し課題研究に取り組みます。選択科目は生徒各々の関心や進路希望に応じたものであるので、課題研究は総合学科での3年間の学習の集大成となるのです。
それぞれの年次での成果は、1月におこなわれる総合学科発表会で発表されます。