ブログ
第1学年 短信 9月
令和7年度 第一学年 短信
9月10日(水)6時限目 「総合的な探究の時間」(各HR教室)
* 『自分のステージ図』をテーマに、ポスターセッションの準備が始まりました。「自分の過去の成長、将来の成長予定」について、自分が重きを置く所に焦点を当てて、ポスターを作り始めました。ある生徒は、今までの軌跡を振り返り、ある生徒は、今後の人生設計を思い描き、まとめ始めたようでした。
9月17日(水)5・6時限目 「総合的な探究の時間」(各HR教室)
* ポスターセッションは、視覚的には、ポスターにより、聴覚的には、声による発表になります。ポスターの持ち方、また、間の取り方など、各自が伝えたいことが、できるだけ伝わるように、細かな、また、さまざまな配慮と工夫について、教示し、また、お互いに話し合いました。
9月24日(水)5・6時限目 「総合的な探究の時間」(4つの教室に分かれて)
* “晴れ”の発表の日です。「二学期の目標」というこの日々に直結することを題にした人、「多くの国に行きたい」という私生活の方向性を発表した人、「臨床工学士になりたい」という職業の志望を語る人等、一人一人持ち時間5分を有効に使いました。その人なりのポスターを手に、ある人は、恥ずかしそうに、ある人は、楽しそうに、ある人は、緊張して、聞き手に伝わるように発表していました。
一人3回発表します。1回目の発表が終わると、聞き手は、感想や質問を付箋紙に書いて、発表者の用紙に貼ります。そして、聞き手は別の発表者にところに移動します。発表者は、移動してきた新たな聞き手に向けて2回目の発表をします。同様にもう一度、移動、発表で1クール(3回発表)が終了します。
今回は、間の休憩時間の様子もお届けします。
[休憩時間]