JRC部より

2017年11月の記事一覧

第21回ボランティア・スピリット賞

JRC部は今年、第21回ボランティア・スピリット賞のコミュニティ賞を受賞することができました!
4年目の応募で、初めていただくことができた賞です。
(ボランティア・スピリット賞 http://www.vspirit.jp/index.html

11月26日(日)に北関東・信越ブロックの表彰式があり、参加してきました。

本校の活動内容が紹介されると、部長は「緊張した!!!」と言っていましたが、壇上で堂々と質問に答えていました。
また、他校の高校生・中学生が語る、活動内容、工夫点、原動力、これからの目標などにも、とても刺激を受けました。

自分たちにできることをコツコツと続け、さらに気持ちを入れて活動に取り組んでいきたいと思います。

   
0

災害ボランティア講座

11月19日(日)に「災害ボランティア講座」を聴講してきました。
この講座は足利市社会福祉協議会の主催で、福祉委員2名が参加しました。

日本はなぜ災害が多いのか、防災士の役割や那須水害について、などのお話しを聞き、
その後、新聞紙で折れるスリッパや簡易トイレなどの防災グッズを作りました。

講座の途中には防災に関するクイズがあり、生徒は授業中より(!?)
考えながら回答していました。

災害はいつどこで起こるかわかりません。
今回の講座は、災害やその備えについて、考え直し、見直すよい機会となりました。
   
0

足利尊氏公マラソン大会

11月5日(日)足利尊氏公マラソン大会でのボランティアに
JRC部5名、福祉委員1名で参加してきました。

生徒たちはラッキー賞の係になり、ゴール後、当選したランナーさんたちに
景品として足利の名産品を渡しました。

当日は5千人近いランナーさんがおり、交換がばたつく場面もありましたが、
慣れてからは笑顔もみられ、手際よく作業ができていました。

朝早くの集合、さらに、北風が強い中でしたが、お疲れ様でした!

  
0