2024年4月の記事一覧

総合的な探究の時間②

4月17日(水)に第2回「ステージ図を通して『目標』を立てよう」を実施しました。

 ステージ図について「自分の将来を見据えていま必要な目標を立てることができた。」や、「自身の将来について少し考えることができた。」「今回の総合的な探究の時間を通して、友人の将来目標を聞くことができた、自身の進路選択を考える良い機会となった。」などの意見が多数あり、目標を設定すること、将来を考えることの大切さを理解できたようです。

  

【1学年】1回目 総合的な探究の時間オリエンテーションについて

 4月10日(水)に今年度入学生にとって初めての探究の時間が、5・6時限目に行われました。

 内容はアイスブレイクとしてバースデーライン、誕生日に分かれての自己紹介を行い、本題であるオリエンテーションに進みました。

 「2045年に何をしている?」という質問から始まり、予測できないこれからを生きるために必要な力について、答えは一つじゃないということについて皆で考えました。

 探究を行う意義と、これから必要とされる力を結び付けて説明していただき、生徒からも「これからの探究が楽しみになった」「ほかの人と話す力をつけられるようになりたい」「ほかの人の意見をしっかり聞いていきたい」などの感想が寄せられました。