工業高校生の活躍

令和7年度 ものづくりコンテスト開催

令和7年度栃木県高校生ものづくりコンテスト開催 ~高校生の技を競いあう~

令和7年7月26日(土)、栃木県立宇都宮工業高等学校を会場に令和7年度栃木県高校生ものづくりコンテストが開催されました。各校代表の選手たちは、以下の5つの専門部門において、各学科で身につけた知識・技術を競い合いました。

 

  (写真)総合開会式

令和7年度栃木県高校生ものづくりコンテスト 大会結果(入賞) 
7月26日(土)宇都宮工業高校

【 測 量 部門 】 出場チーム数6チーム (出場校数4校)
第1位 宇都宮工業高等学校A 環境土木科3年  お祝い関東大会出場
     上野颯輝 平田咲桜 畠山竜太朗
第2位 宇都宮工業高等学校B 環境土木科2年
     細川寧々 青木瑠那 石川ひなの
第3位 今市工業高等学校A  建設工学科3年
     小野遥斗 高橋優希 望月徠夢

【 木材加工 部門 】 出場者数10名 (出場校数5校)
第1位 真岡工業高等学校  高坂洪心  建設科3年     お祝い関東大会出場
第2位 宇都宮工業高等学校 梅澤悠希  建築デザイン科2年 お祝い 同
第3位 小山北桜高等学校  青木遼太朗 建築システム科3年  お祝い 同

【 旋盤作業 部門 】 出場者数11名 (出場校数8校)
第1位 足利大学附属高等学校 新井杏輔  機械科2年 お祝い関東大会出場
第2位 宇都宮工業高等学校  阿久津羚王 機械科3年
第3位 宇都宮工業高等学校  大出樹凜  機械科3年
第4位 那須清峰高等学校   鈴木海斗  機械制御科2年
第5位 今市工業高等学校   星野颯汰  機械科3年
第6位 真岡工業高等学校   薄根莉央  機械科2年

【 電気工事 部門 】 出場者数14名 (出場校数8校)
第1位 栃木工業高等学校  稲葉陽翔 電気科3年 お祝い 関東大会出場
第2位 宇都宮工業高等学校 齊藤拓生 電気科3年 お祝い 同
第3位 那須清峰高等学校  小菅輝  電気情報科3年 
第4位 足利工業高等学校  髙谷礼央 電気システム科3年
第5位 真岡工業高等学校  西宮太杜 電子科2年
第6位 矢板高等学校    福田大翔 電子科2年

【 電子回路組込み 部門 】 出場者数16名 (出場校数9校)
第1位 宇都宮工業高等学校 長嶺優太朗 電子情報科3年   お祝い関東大会出場
第2位 栃木工業高等学校  黒崎大和  電子情報科3年   お祝い 同
第3位 小山北桜高等学校  滝田陽夕芽 建築システム科2年 お祝い 同
第4位 宇都宮工業高等学校 塩﨑和也  電子情報科2年
第4位 小山北桜高等学校  仁平龍吾  建築システム科3年
第6位 宇都宮白楊高等学校 髙橋奏志  情報技術科3年
第6位 那須清峰高等学校  澤畑亘   電気情報科1年