文字
背景
行間
簿記上の取引とは
・簿記上の取引とは
簿記上の取引とは、資産・負債・資本の増減や収益・費用の発生の原因となることがらです。一般的な取引と簿記上の取引とはほぼ同じですが、一致しない部分もあります。例えば、商品の注文や建物を借りる契約は一般に取引といいますが、資産・負債・資本の増減や収益・費用の発生がないため、簿記上の取引とはなりません。
逆に現金の紛失や火災の被害は一般には取引といいませんが、資産が減少するため、簿記上の取引となり、帳簿に記帳します。
例題1
次の①~⑤は簿記上の取引となるか、考えてみよう。
①商品¥100,000を仕入れる注文をした。
②商品¥200,000を売り渡す契約を結んだ。
③従業員に給料¥250,000を現金で支払った。
④建物¥5,000,000が火災で焼失した。
⑤不動産屋と1か月¥80,000の家賃で店を借りる契約をした。
解答
①×②×③〇④〇⑤×
解説
①②⑤商品の売買契約や店を借りる契約は一般に取引と言いますが、資産・負債・資本の増減や 収益・費用の発生の原因とならないため、簿記上の取引とはなりません。
③現金という資産が減少し、給料という費用が発生しているため、簿記上の取引となります。
④火災による被害は一般に取引とはいいませんが、建物という資産が減少しているため、簿記上の取引となります。
2
1
7
1
8
8
6
とちぎの商業高校より
・学校一覧
商業高校・商業科の学習内容
各種大会・行事
スクールライフ
リンクリスト
QRコード
商業部会 会員専用メニュー
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |