「GIGAワークブックとちぎ」が完成しました!!
   栃木県の児童・生徒が、情報社会を生きていく上で必要な資質・能力を身に付け、
  1人1台端末をはじめとする各種ICT機器を安心・安全かつ適切に利用できるように
  なって欲しいという願いを込めて、栃木県教育委員会は、LINEみらい財団と連携し、
  活用型情報モラル教材『GIGAワークブックとちぎ』を作成しました。

 ⇐ 画像をクリックして、専用ページにGO!!

      各資料や活用の手引き、配布チラシなどがダウンロードできます。

対象  イメージ タイトル 説明等(各サイトより引用)
  情報モラルの育成に関する調査研究資料様式等
(栃木県 平成28年度)
先生が「情報モラル」を指導する際に役立つ資料が掲載されています。
「指導資料」と「スライド資料」は、各学校の実情に応じて編集して利用することが可能です。
「情報モラルの育成」に関する調査研究
(栃木県 令和元年度)
小学校の学年だより等で使用することを目的とした「情報モラルの育成」に関するコラムを作成いたしました。編集可能なデータでの提供となります。地域や各校の実態に合わせてカスタマイズして御活用ください。
「情報モラルの育成」調査結果
(栃木県 平成25年度)
「情報モラルの育成~栃木の子どものインターネット利用の状況を踏まえて~」と題して、インターネットの利用に関するアンケートを実施しました。各学校段階における情報モラルに関する問題点(ネット依存、SNSコミュニケーション、ネットいじめ等)と、それらに関する学校での指導や対策の方法を提案しています。
情報モラル教育ポータルサイト
(文部科学省)
情報モラルに関する様々な学習コンテンツが紹介されています。
情報化社会の新たな問題を考えるための動画教材で、身近なネットトラブルの対応策を学習することができます。
情報モラル学習サイト
(文部科学省)
写真やイラスト、動画を見ながら問題に挑戦することで、情報モラルについて学ぶことができます。
活用場面ごとに、いろいろな問題に挑戦することができます。
小学校1年生~高校3年生を対象としていますが、対象学年以外でも使用できます。 (児童生徒が自ら学べるサイトです)
インターネットトラブル事例集
(総務省)
青少年のインターネット利用に関するトラブル予防法等がまとめられています。授業や集会等で活用できる参考資料や指導案例も収録されています。
#今こそ考えよう 情報モラル・セキュリティ
(IPA 情報処理推進機構)
家庭学習を行う児童・生徒用の無料オンライン学習ツールです。
先生用のeラーニングツールもあります。
(児童生徒が自ら学べるサイトです)
ネット社会の歩き方
(JAPET&CEC 日本教育情報化振興会)
情報モラルと情報安全について、動画やシミュレーション教材を通して学ぶことができます。インターネット上の様々なサービスの正しい使い方を知り、失敗の事例から、トラブルを避ける方法を知るケーススタディ(事例研究)を通して、ネット社会で正しく安全に過ごすための考え方と態度を養うことができます。(児童生徒が自ら学べるサイトです)
(Nintendo)

Nintendo Switch サポート
 ・Nintendo Switch をみまもろう
  (保護者向け)
 ・オンラインプレイで楽しく遊ぶために
  お願いしたいこと(児童生徒向け)

Nintendo Switchで遊ぶにあたって、保護者の方が行う「みまもり設定」についてのご案内と、オンラインプレイを楽しく快適に遊ぶためにお願いしたいことがまとめられています。