質問箱回答データベース
No. | 5 |
---|---|
タイトル | Microsoft Teams ブレイクルームでの画面共有について |
質問者 | 栃木県立宇都宮南高等学校 白土 享伸 |
カテゴリ | 授業のこと |
質問 | Microsoft Teams で配信した課題を、完成後生徒間で共有させたいと思っています(4人ぐらいの班を作り、その中で共有)。 教師側で会議を開き、ブレイクルーム内で画面共有をさせることでこれを実現しようとしましたが、生徒画面の「共有」が有効となっておらず、できませんでした。 会議を設定する際に「発表者となるユーザー」は「全員」にしましたが、ダメでした。 解決方法があれば、教えてください。 (もっと単純な方法で同じことが可能であれば、それも教えてください。) |
回答 |
御質問、ありがとうございます。 Microsoft Teamsでは、 2020年12月からブレイクアウトルームが使えるようになり、画面共有などもできることとなっております。 【手順】 ①ブレイクアウトルームを作成し、メンバーを割り当てる。 ②教師(会議の主催者)が、ブレイクアウトルームに参加する。 ③その他(…)→設定→会議のオプション→ロール →「発表者となるユーザー」のドロップダウンリストから「組織内のユーザー及びゲスト」または「全員」を選択し、保存する。 ④教師(会議の主催者)がブレイクアウトルーム分②③を繰り返す。 以上で、生徒用アカウントでもブレイクアウトルーム内で画面共有をして発表ができるようになります。 ※ 一括で全グループに設定することはできません。 なお、端末のメモリ不足やネットワークの状況、ソフトウェアのバージョン等によって、画面共有が表示できないこともあります。 今後とも、GIGA端末の積極的な活用をよろしくお願いいたします。 |
更新日時 | 2024-11-26 08:55:45 |