文字
背景
行間
地域連携活動
学産官連携事業(4回目)について
8月3日に学産官連携事業第4回目が行われました。
杉並木公園にて機械科6名、電気科4名、建設工学科6名の生徒が参加し、
階段の手すりの設置、ベンチの設置、街路灯の設置、3連ピコピカと除塵スクリーンの設置を行いました。

設置物
階段の手すりの設置

3連ピコピカと除塵スクリーンの設置

街路灯の設置
杉並木公園にて機械科6名、電気科4名、建設工学科6名の生徒が参加し、
階段の手すりの設置、ベンチの設置、街路灯の設置、3連ピコピカと除塵スクリーンの設置を行いました。
設置物
階段の手すりの設置
3連ピコピカと除塵スクリーンの設置
街路灯の設置
学産官連携事業(3回目)について
6月23日に学産官連携事業第3回目が行われました。
今市工業高校の特別教室3にて機械科6名、電気科5名、建設工学科7名の生徒が参加し、
各科の作業の進捗状況や製作品について発表を行いました。
今後も8月3日の杉並木公園ワークショップに向け作業を進めていきます。

電気科 作業内容のまとめ

建設工学科 発表の様子

機械科 発表の様子
今市工業高校の特別教室3にて機械科6名、電気科5名、建設工学科7名の生徒が参加し、
各科の作業の進捗状況や製作品について発表を行いました。
今後も8月3日の杉並木公園ワークショップに向け作業を進めていきます。
電気科 作業内容のまとめ
建設工学科 発表の様子
機械科 発表の様子
学産官連携事業(2回目)について
5月12日に学産官連携事業第2回目が行われました。
今市工業高校の特別教室3にて機械科6名、電気科5名、建設工学科7名の生徒が参加し、
1回目のフィールドワークについて、課題のまとめと解決策の検討を各科ごとに行い、
最後に発表を行いました。

課題のまとめと解決策の検討について

発表の様子
今市工業高校の特別教室3にて機械科6名、電気科5名、建設工学科7名の生徒が参加し、
1回目のフィールドワークについて、課題のまとめと解決策の検討を各科ごとに行い、
最後に発表を行いました。
課題のまとめと解決策の検討について
発表の様子
学産官連携事業について
4月21日に学産官連携事業第1回目が行われました。
杉並木公園にて機械科6名、電気科5名、建設工学科6名の生徒が参加し、授業(RENICS PROJECT) の目的と内容の説明を聞きました。
全員一生懸命話を聞いています。
また、杉並木公園内でフィールドワークを行い、昨年度実施事業の現状確認と問題点の抽出をしました。

説明を聞いている様子
杉並木公園にて機械科6名、電気科5名、建設工学科6名の生徒が参加し、授業(RENICS PROJECT) の目的と内容の説明を聞きました。
全員一生懸命話を聞いています。
また、杉並木公園内でフィールドワークを行い、昨年度実施事業の現状確認と問題点の抽出をしました。
説明を聞いている様子
平成28年度「日光学まつり生涯学習フェスタ」 参加
2月19日(日)、日光市中央公民館で行われた、
「日光学まつり 生涯学習フェスタ」の生涯学習体験教室にて、
本校生が水鉄砲教室の講師として参加しました。

体験コーナー紹介スピーチの様子

水鉄砲教室の様子
「日光学まつり 生涯学習フェスタ」の生涯学習体験教室にて、
本校生が水鉄砲教室の講師として参加しました。
体験コーナー紹介スピーチの様子
水鉄砲教室の様子
平成28年度生涯学習フェスタに本校生徒参加協力予定
2月19日(日)10:00~14:00に日光市中央公民館で行われる「日光学まつり・生涯学習フェスタ」の
生涯学習体験教室にて本校の生徒会の生徒が、手作り水鉄砲教室の講師をさせていただくことになりました。
写真は、材料加工の様子です。

お時間がありましたら、ぜひお越し下さい。
生涯学習体験教室にて本校の生徒会の生徒が、手作り水鉄砲教室の講師をさせていただくことになりました。
写真は、材料加工の様子です。
お時間がありましたら、ぜひお越し下さい。
今市文化祭 出展について
10月21日(金)~23日(日)の3日間、日光市中央公民館で行われた
今市文化祭ふるさと部に、CI委員会の取り組みについて、水力発電装置と活動報告パネルを出展させていただきました。
今市文化祭ふるさと部に、CI委員会の取り組みについて、水力発電装置と活動報告パネルを出展させていただきました。
日光水祭り 参加
8月11日(木)、大谷川グリーンパークで行われた日光水祭りに、
本校生が水鉄砲教室の講師として参加しました。

水鉄砲の材料は、機械研究部と科学研究部の生徒が加工を行いました。

当日は、多くの子供たちが集まり、自分でつくった水鉄砲で
的当てゲームや水かけゲームを楽しみました。
本校生が水鉄砲教室の講師として参加しました。
水鉄砲の材料は、機械研究部と科学研究部の生徒が加工を行いました。
当日は、多くの子供たちが集まり、自分でつくった水鉄砲で
的当てゲームや水かけゲームを楽しみました。
日光学まつり 生涯学習フェスタ 参加
2月7日(日)、日光市中央公民館で行われた、
「日光市市制施行10周年記念 日光学まつり 生涯学習フェスタ」の
生涯学習体験教室にて、本校生が水鉄砲教室の講師として参加しました。
水鉄砲教室の様子1 水鉄砲教室の様子2
材料は科学研究部が加工し、当日は代表生徒4名が参加しました。
平成27年度日光学フェスタ2月7日(日)本校生徒参加協力予定
2月7日(日)に日光市中央公民館で行われる「日光市市制施行10周年記念 日光学まつり 生涯学習フェスタ」の生涯学習体験教室にて本校生が手作り水鉄砲教室の講師をさせていただくことになりました。