文字
背景
行間
日誌
今工ニュース
平成28年度杉並木公園の整備活動について(ポスター)
学産官連携事業 第8日目 イルミネーションの設置、点灯式
◇学産官連携事業 第8日目が行われました
平成28年11月18日(金)、杉並木公園でのイルミネーションの設置、点灯式が行われました。
今回の事業で、太陽光発電装置2基、水力発電装置ピコピカ1基、水力発電装置ピコピカ3連結2基を設置しました。
無事に点灯も確認することができ、夜間暗かった公園が華やかになりました。イルミネーションは夜間3時間点灯する設定になっているので、ぜひ現地に足を運び、ご覧いただければと思います。
学産官連携事業 第7日目 発電装置の試験設置
◇学産官連携事業 第7日目が行われました
平成28年11月11日(金)、杉並木公園での発電装置の試験設置をしました。
水路幅に合わせて発電装置フレームの微調整を行い、発電状況を無事に確認できました。
学産官連携事業 第6日目 ピコピカの組立
◇学産官連携事業 第6日目が行われました
平成28年10月21日(金)、有限会社角野製作所様に来校いただき、ピコピカの組立て方を指導していただきました。
機械科、電気科、建設工学科の3科の生徒が一緒に組立を行い、回転軸の合わせ方やトラブル時の対処法について学びました。
学産官連携事業 第5日目 公園の付加価値の創出方法について
◇学産官連携事業 第5日目が行われました
平成28年10月7日(金)、公園の付加価値の創出方法について話し合いを行い、イルミネーションや街灯を設置する案が出ました。
そして、どんなイルミネーションを設置するのかを具体化し、班ごとに発表を行いました。