機械科の活動報告

花丸 「ジャパンマイコンカーラリー2020全国大会」出場!

 福岡県北九州市で開催される全国大会の地区予選である「北関東大会」が11月30日(土)足利大学で開催され、今工高のマシン2台が全国大会への出場権を見事獲得しました。

 マイコンカーラリー競技はマシンに取り付けたセンサー等で白黒のラインを読み取り、マイコンで進行方向やスピードを制御し、周回したスピードを争う競技です。ただ、コースの状態や照明の強弱などの環境に大きく影響され、非常に繊細なマシンのセッティングと緻密なプログラミングによる制御技術が必要とされます。
 本校からは3台がエントリーし、マシンは機械科3年1組の課題研究の班7名が協力しながら製作しました。努力の甲斐あって代表生徒になりますが、アドバンスクラス(14台出場)で亀山純弥さん(マシン名:ocean)が第3位、竹内友也さん(マシン名:レジェンド餓狼)が第6位に入賞し、全国大会に出場します。
 また、カメラクラスでは藤城 裕さん(マシン名:兵、走る(ツワモノ、ハシル))が奮闘しましたが全国大会には惜しくも届きませんでした。それでも、初めてカメラを用いた技術に挑戦する意欲はとても素晴らしいと思います。
 これまでは中央の2台のマシンの赤丸に示すように、先端のセンサーで白黒のラインを読み取り進行方向を判断しますが、カメラクラスのマシンは写真右のブルーの丸印に示したカメラでコースを撮影し、その画像を処理することで進行方向等を決定します。今回の北関東大会に出場したのは県内では今工高の1台のみ。全体でも2台のみでした。いかにこの技術がハイレベルかがわかると思います。
 
 以下が全国大会の概要です。全国での活躍を期待しています!

「ジャパンマイコンカーラリー2020全国大会」
・日時:令和2年1月11日(土)~12日(日)
・会場:西日本総合展示場(福岡県北九州市)
・クラス別出場台数:Advanced Class110台(地区代表)、Basic Class  50台(地区代表)、Camera Class  20台(地区代表)
・主催:全国工業高等学校長協会
 詳しくは「ジャパンマイコンカーラリー2020」ホームページをご覧下さい。 → https://www2.himdx.net/mcr/jmcr/index.html