日誌

今工ニュース

在校生の皆さんへ

◇在校生の皆さんへ
 ゴールデンウィーク中に今市警察署管轄内で、大きな交通事故がおきています。
 在校生の皆さん一人ひとりが交通ルールを守り事故の防止に努めましょう

☆自転車の正しい乗り方
 ・自転車は、車道通行が原則です。車道は左側を通行しましょう。
 ・一時停止と安全確認をしっかり行いましょう。
 ・二人乗りはしなでください。
 ・道路は並んで走らないでください。
 ・傘さし運転はしないでください。

☆こんなこんな運転は違反です、次のような運転はやめましょう!
 ・信号無視
 ・無灯火運転
 ・携帯電話を手に持って通話したり、画面を注視したりしながらの運転
 ・イヤフォンで音楽を聞くなど、周囲の音が聞こえない状態での運転

在校生の皆さんへ

◇在校生の皆さんへ
 5/9(金)、お昼過ぎから夕方にかけて、突風や強い雨、落雷等の
恐れがありますので、下校時や部活動時に十分注意をしてください。

第1学期の中間テスト

 ◇在校生の皆さんへ 
 5/15(木)~20(火)に第1学期の中間テストが実施されます。5/8(木)はテスト1週間前です。
テスト範囲を確認し、中間テストに備えて計画的に学習を進めましょう!

平成26年度一日体験学習について

◇平成26年度「一日体験学習」について
 平成26年度の一日体験学習を、下記のとおり実施いたします。
 詳細については、後日ご連絡いたします。
              記
1 日  時 平成26年8月1日(金) 8:30~12:10
2 場  所 栃木県立今市工業高等学校
3 実施学科 機械科、電気科、建設工学科
4 実施日程 8:10~ 8:35 受付
        8:45~ 9:00 学校概要説明
        9:00~ 9:15 入試について、日程説明
        9:15~ 9:30 各科代表生徒による体験発表
        9:30~ 9:40 見学・体験場所へ移動
        9:40~11:55 全科見学・体験学習
       12:05~12:10 アンケ-ト記入 
       12:10~   部活動自由見学、解散
5 各科の主な内容
       ☆機械科
       【見学】
        ・普通旋盤 ・フライス盤
        ・NC工作機械(旋盤・マシニングセンタ-)
        ・エン
ジン性能試験 
        ・溶接(ガス、ア-ク、プラズマ切断)
       【体験】
        ・自作車(バッテリーカー、ソーラーカー)の試乗会
       
電気科
       【見学】
        ・コンピュータ制御  ・シーケンス制御
        ・直流電動機・発電機 ・オシロスコー
プによる波形観測
        ・電気工事(屋内配線)
       【体験】
        ・ロボットアメリカンフットボールの操作
        ・電気工事体験
       ☆建設工学科
       【見学】
        ・トータルステーションによる測量
        ・材料実験  ・模型・製図の展示
       【体験】
        ・木造体験と展示

未来創造推進事業について

◇ピコ水力発電の研究


 日光市文化協会今市支部発行の「ときめき」第19号(日光市文化協会今市支部事務局

平成26年3月31日発行)に、「僕らの元気をエネルギーに変えろ!」~ピコ水力発電の研究~

を掲載していただきました。


 今回発表した研究は、「今市文化祭」ふるさと部展に毎年出展している、本校CI(チャーム

アップ今工)委員会の活動を紹介したものです。


 未来創造推進事業で作成しました、「水力発電」や「クリスマスイルミネーション」等を

紹介しております。


 掲載記事を添付いたしましたので、どうぞご覧ください。よろしくお願いいたします。


☆ 「僕らの元気をエネルギーに変えろ!」~ピコ水力発電の研究~

   「僕らの元気をエネルギーに変えろ!」「ときめき」第19号

    (日光市文化協会今市支部発行の「ときめき」第19号より)

新体力テストについて

 5/2(金)、延期されていた「新体力テスト」が実施されました。

午前中は、
  屋  外で 50m走、立ち幅とび、ボール投げ
  体育館で 長座体前屈、反復横とび
  武道場で 握力、上体起こし         を行い、
午後は、全校生徒が屋外で20mシャトルランを行いました。
 
午後のシャトルランの様子です。
 

新体力テストの延期について


 5/1(木)実施予定でした「新体力テスト」は、4/30(水)の雨により校庭の状態が
悪いため、5/2(金)に変更となります。
 なお、5/1(木)は、木曜日の授業となりますので、よろしくお願いします。
                                         

未来想像推進事業について

 本校の、平成25年度における「県立高校未来創造推進事業」の取組から
 ◇JR今市駅前イルミネーション設置及び駅周辺清掃活動
 ◇マイクロ水力発電装置の研究
について「未来創造推進事業」に掲載しましたので、ご覧ください。
 なお、下のアドレスからもご覧いただけます。
    http://153.127.209.180/ooruri/imaichikogyo/nc2/?page_id=68

◇県立高校未来創造推進事業とは
 県立高校未来創造推進事業とは、学校の特色化を図り、魅力と活力ある学校づくりを
目指す県立高校の取組を県教育委員会が支援する事業です。
 詳しくは、栃木県教育委員会事務局学校教育課の「県立高校未来創造推進事業」実施校
の取組について をご覧ください。

県立高校未来創造推進事業」実施校の取組について
    http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/miraisouzou-h24torikumi.html
      (栃木県教育委員会事務局学校教育課のホームページより)

関東大会出場

◇自転車競技部関東大会出場

 4/29(火)に行われた高校総体県予選において、本校自転車競技部の生徒が関東大会出場を決めました。おめでとうございます。

 選手名 : 粂川 綾人
 種 目 : スプリント

 成 績 : 5位(関東大会出場

☆関東大会は次の日程と場所で開催予定です。
 6/6(金)~6/9日(月)
 大宮競輪場(埼玉県さいたま市大宮区高鼻)
みなさん応援よろしくお願いします。

第5回関東甲信越高校生溶接コンクール大会の結果について

第5回関東甲信越高校生溶接コンクール大会の結果について
 
 4/26(土)東京ビックサイト
で開催されました、「第5回関東甲信越高校生溶接
コンクール」
において、本校機械科3年 神谷 司君優良賞をいただきました。
 おめでとうございます。
 神谷 司君の実技指導をしていただきました 一般社団法人栃木県溶接協会理事
の相澤 勝身さんと有限会社吉原鉄工所 吉原 公一さんには、熱心に指導をして
いただきました。感謝を申しあげます。本当にありがとうございました。

                

第5回関東甲信越高校生溶接コンクール大会について

第5回関東甲信越高校生溶接コンクール大会について
 
 4/26(土)東京ビックサイト
で開催される、東部地区溶接協会連絡会主催の
「第5回関東甲信越高校生溶接コンクール」に、本校機械科3年 神谷 司君
出場します。
 神谷 司君は、溶接の技術の向上を目指し一般社団法人栃木県溶接協会理事
(とちぎマイスター(鉄工)・溶接インストラクター)
相澤 勝身さんと
有限会社吉原鉄工所 吉原 公一さん
本校卒業生に実技指導をしていただき
溶接の技術を磨きました。

 作業風景をご覧ください。
 

 

 神谷 司君が持っている力を十分に発揮し、活躍されますことをを祈ります。

◇高校生溶接コンクール開催概要
 一般社団法人 東京都溶接協会のホームページ(http://www.jwes-1st.jp/index.html
の中の 「高校生溶接コンクール」 高校生溶接コンクール開催概要(koukou_h26_gaiyou.pdf)をご覧ください。

栃木県立今市工業高等学校創立50周年記念スローガンについて

◇栃木県立今市工業高等学校創立50周年記念スローガン
 
  2014年 栃木県立今市工業高等学校は創立50年を迎えます。
  創立50周年記念スローガンを、平成25年度機械科を卒業した
柴田 篤宏さんの作品に決定しました。
 今市工業高等学校は、このスローガンのもと、
創立50周年に
向けて、様々な事業を実施いたします。 

 ☆創立50周年記念スローガン
 「我らが守る今工の伝統 
      我らが創る今工の未来」
     (平成25年度 機械科卒業 柴田篤宏さん)

進路フェスタ 2014について

 4/24(木) 13:30~宇都宮のマロニエプラザ(大展示場)において開催される
進路フェスタ 2014 in 宇都宮」に、進路の情報を得るとともに、自分の進路先を
具体的に考えるきっかけづくりのため、本校3年生全員が参加します。

進路フェスタ 2014 in 宇都宮
 会場の様子をご覧ください。
 

PTA総会及びPTA支部総会等の開催について

◇保護者の皆様へ
 平成26年度PTA総会及びPTA支部総会を下記の通り開催いたします。
 ご出席をよろしくお願いいたします。

           記

1 日 時 平成26年4月30日(水)13:00~15:50
2 場 所 本校体育館(PTA総会及び支部総会全体会)
      教室(各支部会)                        
3 日 程  受付(生徒昇降口)     12:30~
            PTA総会          13:00~14:00
            PTA支部総会(全体会) 14:10~14:50
            PTA支部会         15:00~15:50

明日の心臓病検診について

☆1年生及び保護者の皆様へ
 4/18(金) 13:30~ 会議室において、1年生対象の心臓病検診(心電図検査)が実施されますので、よろしくお願いします。

本校の桜について④

 連日ですが、今日も本校の桜をご覧ください。
 今日の桜は、教室の北側廊下や教室から撮影した桜です。
 毎日、生徒達が見ている風景です。どうぞ、お楽しみください。
  
           教室から見る風景                          教室から見る風景
 
           教室から見る風景                          教室から見る風景
 
       日光連山もかすかに写っています                    教室から見える校庭
 
               プール付近                          校庭(野球場)
 
              体育館付近                           職員駐車場北側

専門委員会について

 4/16(水) 13:10より生徒会各専門委員会を実施します。
 場所場所と担当の先生は下記の通りです。各専門委員は必ず出席してください。

放送委員       計画設備実習室  長島先生 勝連先生
新聞委員       小会議室       倉持先生 加藤先生
生徒会誌編集委員 化工科パソコン室 吉澤先生 黒田先生
整備委員       特別教室2      早川先生 齋藤太先生
風紀委員       音楽室        相良先生 益子先生
保健委員       会議室        寺澤先生 山崎先生
図書委員       図書室        釜屋先生 福田先生
交通委員       特別教室1      飯泉先生 岡田先生 手塚先生
体育委員       体育館         人見先生 山崎先生
応援委員             特別教室3      中野内先生 岩波先生 黒田先生
                 ※応援委員会は、4/17(木)に変更します 
今工祭実行委員  電気計測室      渋江先生 野澤先生

本校の桜について③

 今週から授業が本格的に始まりました。本校の桜が満開となりました。ご覧ください。
  
               校庭周辺より                           校庭周辺より
 
               校庭より                               本館 
 
             電気科実習棟付近                    本館
 
       電気科実習棟付近            電気科実習棟付近
 
           電気科実習棟付近                   電気科実習棟付近