剣道部の大会応援に行ってきました(校長観戦記)。

 本日、剣道部の高体連中部支部剣道大会の団体戦を観戦してきました。
 日頃から、部活動に熱心に取り組んでいる生徒たちの応援をしたいという気持ちはあるものの、試合会場から応援するという機会はなかなか持てません。昨年一度も(剣道の)大会応援に行けなかったこともあり、本日は宇都宮工業高校会場の剣道部の大会に出向いてきました。

 9時半の開会式直後、男女とも試合があると聞いていましたが、恥ずかしながらどこで観たらよいのかが分からない。恥をしのんで大会役員さんに伺ってみると1階に観戦席をご用意されているとのこと。1階フロアーに入ると本校選手たちが試合に望む前、顧問の能見先生から指示を受けているところでした。
 いよいよ試合が始まりましたが、試合場はフロアーの観戦席と離れているためあまり見えない。試合途中ですが、2階ギャラリーに観戦場所を移しました。

 試合は、男子が初戦宇都宮南高戦を0-4で落としましたが、直後に女子が益子芳星・茂木2-2(総本数勝ち)で破りました。
 女子の2回戦、ベスト4をかけた対戦相手は(結果的に準優勝となった)作新学院高。強豪校に0-4で破れましたが、精一杯やっている様子が伝わってきます。

 負けて悔しいであろうところ、試合後にギャラリーの窮屈な場所で観ている私のところに選手たちが、挨拶に来てくれます。
 本校の運動部の部員は実に礼儀正しく誇りに思っているのですが、さすがに剣道部と思わせます。試合自体は素人の私にはほとんど(一本になる、ならないの差が)分からなかったのですが、嬉しい限りでありました。
 人や物事に対するこのような姿勢が、その道を極めていく上で何につけても大事だと考えるからです。

 明日は、個人戦。選手の皆さんには、日頃の鍛錬の成果をそのままぶつけてほしいです。
 (デジカメを忘れてしまい、古い携帯電話(ガラケー)の画像で不鮮明ですがご容赦ください。)
 

 大会結果(高体連剣道専門部のホームページ)

   
男子1回戦(宇南高戦)

 
女子1回戦(益子芳星高・茂木高戦)

  
女子2回戦(作新学院高戦)