栃木県高等学校教育研究会特別活動部会総会・講演会

栃木県高等学校教育研究会特別活動部会総会・講演会
 5月29日(水)宇都宮市の栃木県総合文化センターの大会議室において栃木県高等学校教育研究会特別活動部会総会・講演会を開催し、本校の先生方が同部会の事務として運営いたしました。

今回は、かつては無名だった広島県立広島観音高等学校サッカー部を、生徒たちが自ら考え行動する、「ボトムアップ理論」による、練習方法やスタメン、戦術、メンバー交代までも生徒たちに決めさせるという独自の指導法で、日本一へと導いた畑喜美夫氏(現在広島県立高陽高校教諭)を講師としてお招きし、サッカー界、スポーツ界のみならず、様々な分野のコーチングで注目されている「ボトムアップ理論」の具体的な指導方法をご教授いただきました。次の学習指導要領においても、特別活動のみならず、全ての教育活動で求められている『生徒が自立的に生き、社会の形成に参画するための資質・能力』を一層確実に育むための手がかりの一つとなりうるたいへん有益な講演会となりました。

また、総会では、これまで発刊してきた指導資料の編集方法を一新する案を事務局から提案させていただき、承認されました。