【総合的な探究の時間】第1学年対象の理科の授業

総合的な探究の一環として、10月の3週目に1年生各クラス2回ずつ、物理基礎の時間を使って特別授業を実施しました。講師は宇都宮大学に内留している本校教員の松原先生です。

10月24日(金)1時間目には、1年2組に対しての2回目の授業がありました。今回は宇都宮大学の人見 久城 教授にもお越しいただいて、ご指導をいただきました。

生徒たちは、4種類の「すべり止めシート」を、様々な観点からいろいろな手段で評価することにチャレンジしました。解決に向けてグループ内で相談し、実験して、失敗したら原因を話し合い、改善策を思いつくまでの過程を楽しんでいるように見えました。

日常生活での問題発見・解決につながってくれればと思います。