アクティブラーニング講演会開催
アクティブラーニング講演会開催 
11月26日(火)期末テスト2日目の放課後、栃木県立黒磯南高等学校の野澤宏光先生をお招きし、「アクティブラーニングを生徒目線で見える化する」~学び方を学び、自己効力感を高める2ターム~という演題でご講演いただきました。野澤先生はアクティブラーニングの視点からの授業の研究実践を続けてこられ、この夏埼玉県で開催されたアクティブラーニングフォーラム等、様々な学会、研究会で自らの授業改善についてご講話されています。そうしたご講話の動画が「Find!アクティブラーナー」のサイトに掲載されており、ご覧いただけますとともに、12月号の「VIEW21」に研究実践の記事が掲載されるそうです。
本校の先生方が取組を進めているアクティブラーニングの視点からの授業実践にも大いに参考となるお取組をご紹介いただきました。
11月26日(火)期末テスト2日目の放課後、栃木県立黒磯南高等学校の野澤宏光先生をお招きし、「アクティブラーニングを生徒目線で見える化する」~学び方を学び、自己効力感を高める2ターム~という演題でご講演いただきました。野澤先生はアクティブラーニングの視点からの授業の研究実践を続けてこられ、この夏埼玉県で開催されたアクティブラーニングフォーラム等、様々な学会、研究会で自らの授業改善についてご講話されています。そうしたご講話の動画が「Find!アクティブラーナー」のサイトに掲載されており、ご覧いただけますとともに、12月号の「VIEW21」に研究実践の記事が掲載されるそうです。
本校の先生方が取組を進めているアクティブラーニングの視点からの授業実践にも大いに参考となるお取組をご紹介いただきました。