授業の7つのルール
鹿沼東高 授業の7つのルール
4月9日(火)学習指導主任による全校生徒への講話の中で、授業の7つのルールが示されました。このルールは、昨年度、アクティブラーニングの視点からの授業を受ける際に、本校生徒に強く意識して欲しい事項を全教職員で検討し、本校カリキュラム・マネジメント推進委員会が中心となってまとめたものです。10日(水)には全教室に掲示されました。生徒諸君は、この7つを常に心にとめ、アクティブラーナーとして主体的、対話的で深い学びとなるよう、授業に取り組んでください。
We will
• Work together
• Be confident
• Respect each other
• Make eye-contact
• Speak aloud
• Be assertive
• Summarize the lesson
4月9日(火)学習指導主任による全校生徒への講話の中で、授業の7つのルールが示されました。このルールは、昨年度、アクティブラーニングの視点からの授業を受ける際に、本校生徒に強く意識して欲しい事項を全教職員で検討し、本校カリキュラム・マネジメント推進委員会が中心となってまとめたものです。10日(水)には全教室に掲示されました。生徒諸君は、この7つを常に心にとめ、アクティブラーナーとして主体的、対話的で深い学びとなるよう、授業に取り組んでください。
We will
• Work together
• Be confident
• Respect each other
• Make eye-contact
• Speak aloud
• Be assertive
• Summarize the lesson