給食日誌

MENU

令和6年5月28日(火)

【感想】今日は雨で気温が低かったため、熱々のとろろ昆布のすまし汁は心身共に温めてくれました。マスの照り焼きは少し塩味が効いていて(学栄:ごまを使っているので、実際には通常よりも塩分控えめに仕上げています。)厚焼きたまごはふっくらやわらかくおいしかったです。大根の金平風に、和え物と野菜もたっぷりとれる和風メニューでした。ごちそうさまでした。

令和6年5月27日(月)

【感想:K先生】親子丼はのとり肉と卵の組合せ、とってもおいしかったです。生徒にも人気なメニューだと思います。五目漬けは千切(針生姜)が効いていて、さっぱりとさわやかな味でおいしかったです。また、レモンとサイダー味のゼリーは、蒸し厚くなった今日にはピッタリのデザートでした。

令和6年5月24日(金)

【感想】豚肉のしょうが炒めは、豚肉のほか、玉ネギ、人参、ピーマン、キャベツなどの野菜もたっぷりで、甘めの味つけになっていておいしかったです。

今日は暑かったので、とうふ(絹ごし)の和風あんかけが特においしく感じました。

令和6年5月23日(木)

【感想:K先生】出汁の効いた温かいすまし汁と、さっぱりした味付けのサラダにガーリックが効いたモロの竜田揚げ、味のバランスも良くおいしかったです。3品ともに、食欲のそそる味付けで、生徒もごはんが進むと思います!おいしい給食、ありがとうございます。ごちそうさまでした。

令和6年5月22日(水)

【感想】焼うどんは麺がモチモチして、とても良い歯ごたえで、豚肉、人参、キャベツなど具だくさんでおいしかったです。すまし汁には、ウズラの卵が入っていてうれしかったです。テストの結果が返却されましたが、給食を食べて気持ちが切りかえられました。