給食日誌

MENU

令和3年9月17日(金)/祝 敬老の日 献立


【本日の感想:K先生】祝日の意味を献立に表現することは大切なことだと思います。炊きたてのお赤飯は、皆を笑顔にして、食事とともに、その人を大切に思う気持ちを強くしてくれました。
※学校栄養士より:敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日本の祝日です。今年は9月20日ですが、一足早くお祝いの気持ちを給食の献立で表してみました。

令和3年9月16日(木)



【本日の感想】トマトの酸味がさわやかで、野菜や牛肉もたっぷり入ったハヤシライスは「毎日食べたい!」というファンもいるのでは?と思えるほどおいしかったです。 また、シャキシャキごぼうサラダ、コンソメスープも美味でした!! 

令和3年9月15日(水)



【本日の感想】骨までやわらかく煮えたサバのみそ煮、のりの香りをまっとた小松菜、どちらも好物でおいしくいただきました。また、炒め煮や汁物のバランスも良かったです。ごちそうさまでした。

令和3年9月14日(火)



【本日の感想】ニラがたっぷり入った麻婆豆腐は、そのまま食べても、ごはんにかけてもおいしいですね。やわらかい肉団子のスープ、かんぴょうの入った中華サラダもとてもおいしかったです。

令和3年9月13日(月)



【本日の感想】少し蒸し暑い日にトマトの酸味がさわやかなスパゲッティがピッタリですね。パスタも食べやすい長さでした。沖縄名物サーターアンダギーと牛乳は名コンビでとてもおいしかったです。

令和3年9月10日(金)/人権教育講話



【本日の感想】豚肉と野菜とうずらの卵がたっぷり入った中華丼おいしくいただきました。あっさり味の水餃子とさわやかな酸味の和え物とのバランスが良かったです。
☆緊急事態宣言のもと2学期(給食)がスタートし2週間たちました。今学期も手洗い、黙食の実施にご協力ありがとうございます。これからも『安心・安全・おいしい給食』の提供がんばります。

令和3年9月9日(木)


【本日の感想:K先生】厚くてボリュームのある「もろフライ」は、とても食べ応えがあり、満腹感がありました。大根汁、なすの油炒め、五目漬けとたっぷりな野菜がとれてバランス良く食事ができました。

令和3年9月8日(水)


【本日の感想】インド煮を初めて食べました! 野菜、こんにゃく、さつま揚げがカレースパイスにとても合うんですね。今度、家で作ってみようと思います。

令和3年9月7日(火)



【本日の感想】あぶらののったほっけの塩焼きに、さっぱりした大根おろしが絶妙にマッチしますね。副菜もバラエティに富んだ「ザ・和食」、おいしくいただきました。

令和3年9月6日(月)


【本日の感想】ちぎったナンにキーマカレーをのせて食べると、大声で「ウマイッ!!」と叫びたくなります。あさりたっぷりのスープとポテトサラダもとてもおいしかったです。