給食日誌

MENU

12月4日(金)/ 生徒会役員改選


 プレミアムヤシオマスは、今回は少量のバターとしょう油で焼き上げました。バターを使うことでコクが出て、旨みが増し、さらに美味しくいただくことができました。とちまるくんの焼き印入りのかわいいたまご焼きも人気の1品です。小松菜のベーコンのソテーはシンプルに塩とこしょうで味付けました。ベーコンの旨みがしっかり効いた美味しいソテーでした。薩摩汁は、鶏肉の出汁の効いた具沢山のとても美味しい汁でした。今週も、美味しい給食ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
 そして、生徒役員改選に臨む生徒のみなさんのご健闘を心からお祈りしています。

12月3日(木)


 やわらかくジューシーなヒレカツ丼の美味しさは感動的でした。そしてこの時期うれしい温かいけんちん汁のお陰でさらに食欲が増しました。とても美味しかったです。(コメント K先生)

 今日は、うれしい事に普段小食の女子生徒達も残食少なくしっかりと食べてくれました。男子生徒は、大盛り続出で全員完食でした。教職員のみなさんはもちろん完食でした。ありがとうございます。

 明日は、行事のため全員夜日課、生徒給食時間16:55~17:30分です。給食は栃木県産のプレミアムヤシオマスの美味しい焼き魚を用意してお待ちしています。

12月2日(水)


 あんかけ焼きそば、オイスターソースを効かせた具沢山のあんかけの具が麺の上にたっぷりかかっていて、最後まで美味しくいただくことができました。今日は、テスト明けのためか喫食率がやや下がりましたが、人気の麺類でのためか、盛りを多くする希望者が続出でした。ねぎまんじゅう、スープも喫食者の残食がとても少ない好評メニューでした。

12月1日(火)/ 2学期期末考査4日目


 照焼ソースのふっくらハンバーグはとても食べやすくごはんとの相性バッチリでした。また、具沢山の温かいみそ汁は寒い時期には本当にうれしい一品で、胃が温まり食欲がすすみました。(コメント K先生)
 

11月30日(月)/ 2学期期末考査3日目


 寒い時期にはうれしいカレーは、野菜の甘さがたっぷり出でいて、カレーのスパイシーもしっかり感じられとても美味しかったです。コンソメスープはアサリの旨みのしっかり効いたさっぱりしてカレーにぴったりでした。(コメント K先生) チキンナゲットは安定の美味しさ、フルーツヨーグルトはヨーグルトの爽やかな酸味とフルーツ甘みがあとをひく美味しさでした。今日で11月も終わりですね。明日から12月、そして期末考査最終日です。生徒のみなさんは、テスト期間中でも変わらず給食を食べにきてくれています。残食も少なくうれしいかぎりです。明日もお待ちしています。

11月27日(金) 2学期期末考査2日目


 ビビンバ丼は三色の味(肉の味噌だれ、錦糸卵の甘み、ナムルの酸味)のバランスが良く、チヂミは、ニラの風味とタレの辛さのバランスが絶妙でとても美味しかったです。本格的な韓国料理をいただきました。(コメント K先生)
 本日も、テスト期間中ですがかなりの喫食率でした。来週の月曜日はみなさんの大好きなカレーです。来週も給食室でお待ちしています。カレーを食べて、期末テストにのぞんでくださいね。

11月26日(木)/2学期期末考査1日目


 揚げたてのサクサク、ほくほくの子持ちししゃもフライはごはんに良くあいました。千種焼きは具がたくさん入っていて、こちらもごはんのおがずにぴったりで美味しくいただきました。(コメント K先生)
 きゅうりのごま昆布和えは生姜が効いてさっぱりとして、とても美味しい箸休めでした。(コメント I先生)
 テスト初日ですが、残食も少なく、喫食率もまずまずでした。また、テスト期間中のため、お弁当容器での提供でもあり生徒の給食室の回転もスムーズでした。
 明日は、人気のビビンバ丼です。明日も給食室でお待ちしています。

11月25日(水)地産地消元気アップ・水産物給食推進事業




  8割の生徒が『アユ、初めて食べるので食べ方がわからない。』と言うことで、大半が頭としっぽを残していました。頭からしっぽまで丸ごと食べたられた生徒は男子5名でした。味は淡泊で、臭みもなく、とても美味しいアユでした。白菜汁も白菜の甘みがたっぷりの美味しい汁物でした。ご馳走さまでした。

 
栃木県は、那珂川、鬼怒川、渡良瀬川、思川などのきれいな川が沢山流れています。そんな恵まれた水質で養殖された安心・安全な美味しい「養殖アユ」を無償提供していただき、今回は竜田揚げにしました。成長期に欠かせないカルシウムはなんとマイワシの3倍、良質のたんぱく質も豊富で、頭からしっぽまで丸ごと食べてることのできる栄養満点の川魚のチャンピオンです。

11月24日(火)


 ボリュームたっぷりの熱々のカレートースト、具沢山の温かいミネストローネスープはそれぞれの具の旨みの相乗効果で大変美味しく、身体もとても温まりました。アンサンブルエッグ、スパゲッティサラダも安定の美味しさでした。3連休明けの学校でしたが、本日もまずまずの喫食率で、残食も少ない好評メニューでした。

11月20日(金)


 出汁の効いた汁に豚肉と玉ねぎ、ごぼうの具がたっぷり入った肉うどんは、とても美味しく食べ応えがありました。白和えは、豆腐で作るの甘めの和え衣が優しい味わいでした。粉ふきいももとてもやわらかく美味しくいただきました。「ミニ揚げパン」は、栃木県産小麦粉のコッペパンを使用しココアをからめました。本日の一番人気でおかわり続出でした。調理員さん、今週も美味しい給食をありがとうございました。ご馳走さまでした。
麺類は、汁等の関係で塩分過多になってしまいがちです。特にうどんは麺の中にも食塩が入っているものが一般的です。今日は「食塩ゼロうどん」を使用して塩分をおさえました。