栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
9月20日(金)、鹿沼市消防本部から2名の講師をお招きして、防災訓練を行いました。
職員による消火訓練、通報訓練の後、生徒・職員の避難訓練を行いました。
生徒の皆さんは、教室、情報室からスムーズに集合場所まで避難することができました。
消防本部の方から、「高校生の皆さんは自分が避難をするだけでなく、命を助ける側の人になってほしい、小・中学生や高齢者などに手を差し伸べる存在となってほしい」とのことばをいただきました。最後に消火器の使い方を丁寧に教えていただきました。
今後にとても役に立つお話でした。ありがとうございました。
9月18日(水)、人権教育講演会を行いました。
文星芸術大学の丸山先生を講師に迎え、「多様なあり方が尊重される社会に向けて」をテーマに講話をしていただきました。
生徒の皆さんは、真剣に話を聞いていました。講話を通して人権感覚が高まったと思います。
この講演会は県教委特別支援教育課の「共生社会をテーマとした生徒対象講話」を活用して実施しました。
丸山先生は、全日制に引き続き、定時制でも講話をしていただきました。ありがとうございました。
*全日制での様子はコチラ
9月1日(金)、2学期始業式を行いました。
校長先生から、「2学期は定通文化発表会や華陵祭など行事がたくさんあります。皆さんの頑張りを、保護者、地域の方など多くの方に見てもらう機会があります。心と体の健康に気をつけて、何事にも注意を払って取り組みましょう。」とのことばがありました。
また、学習指導、生徒指導、進路指導部長から、2学期の取り組み方について説明がありました。
検定合格者への賞状伝達、全国定通バドミントン大会の結果報告も行いました。
長い2学期になりますが、様々なことにチャレンジして、成長していきましょう。
【感想】チキンカツは衣サクサク、お肉は大きく大満足でした。オムレツはふんわり卵の中にミートソースが入っていておいしかったです。スープはコンソメがきいていて野菜たっぷり具沢山、サラダは和風ドレッシングでおいしかったです。食後のデザートはうれしい1品でした。ごちそうさまでした。