4月16日(水)5時限目に広田町長をはじめ、石塚副町長、小島議長のほか、支援くださる町民大学卒業生も参加して、ましこ未来大学開講式が行われました。
この生涯学習課主管事業でもある「ましこ未来大学」は、2年生の総合的な探究の時間に位置付けて実施しているもので、今年で5年目の取り組みになります。
校長先生からは、ましこ未来大学を通して、多くの人と「協働する」ことの大切さを学び、そして自ら課題を見つけ解決する「主体性」を育んでほしいとお話がありました。
また広田町長からは、「自分たちが楽しまなければ、ほかの人を楽しませることはできません。何よりも自分たちが楽しいと思えるような取り組みにしていきましょう。」と激励の言葉をいただきました。
つづく、学長講話では益子町の現況と課題について、広田町長より講話をいただきました。人口減少社会の中で、関係人口を増やす重要性について説明があり、若者ならではの視点で関係人口を増やす取り組みについて考えてほしいとユーモアを交えながら、お話していただきました。
お忙しいにもかかわらず、ご出席いただいた広田町長はじめ関係各所の皆様、大変ありがとうございました。
令和7年度一日体験学習実施要項及び参加申込書を掲載いたします。
※ページは随時更新予定です
交付願はこちらから
ダウンロードできます
一斉メールにつきまして、分からない事などありましたら、
まずはこちらのサポートサイトをご覧下さい。
https://schit.net/support/mail/