お知らせ
地域のみなさまへ
ボランティアスクール活動の御紹介④
「本校のボランティアスクール」活動紹介④
今回は、第5回目(最終日)の活動を御紹介します。
第5回目は、講話「保護者の願い」と振返り活動、閉講式です。
【講話】
PTA役員の宮田加代様から、講話をいただきました。
子育てで大変だったこと、楽しかったこと、障害のことをもっと知ってほしいことなど、保護者の方の生の声を聞ける貴重な時間でした。
ヘルプマークの紹介もしてくださいました。


受講生の皆さんからは、「貴重な話が聞けて感動した」「これからは勇気を出して声を掛けようと思った」などの感想が聞かれました。
【振返り活動】
振返り活動では、自分だったらどんなボランティアができるか、皆で意見を出し合いました。


【閉講式】
閉講式では、講座の感想を発表し、修了証授与を行いました。

ボランティアスクール全5回の講座の内、3回以上出席した方で希望する方には、「学校支援ボランティアぽんぽこ」に登録していただいてます。
今年度は、コロナウイルス感染症予防のため、ボランティアスクールもぽんぽこも活動を自粛して参りました。
新しい生活様式の中でどのような形で再開できるかはまだまだ模索中ですが、本校のボランティアに少しでも興味をもたれた方は、ぜひボランティアスクールに御参加ください。
次年度になりまして、活動再開の折には改めてボランティアスクールの御案内をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回は、第5回目(最終日)の活動を御紹介します。
第5回目は、講話「保護者の願い」と振返り活動、閉講式です。
【講話】
PTA役員の宮田加代様から、講話をいただきました。
子育てで大変だったこと、楽しかったこと、障害のことをもっと知ってほしいことなど、保護者の方の生の声を聞ける貴重な時間でした。
ヘルプマークの紹介もしてくださいました。
受講生の皆さんからは、「貴重な話が聞けて感動した」「これからは勇気を出して声を掛けようと思った」などの感想が聞かれました。
【振返り活動】
振返り活動では、自分だったらどんなボランティアができるか、皆で意見を出し合いました。
【閉講式】
閉講式では、講座の感想を発表し、修了証授与を行いました。
ボランティアスクール全5回の講座の内、3回以上出席した方で希望する方には、「学校支援ボランティアぽんぽこ」に登録していただいてます。
今年度は、コロナウイルス感染症予防のため、ボランティアスクールもぽんぽこも活動を自粛して参りました。
新しい生活様式の中でどのような形で再開できるかはまだまだ模索中ですが、本校のボランティアに少しでも興味をもたれた方は、ぜひボランティアスクールに御参加ください。
次年度になりまして、活動再開の折には改めてボランティアスクールの御案内をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
アクセス数
6
4
7
1
4
8
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
学校所在地
栃木県立益子特別支援学校
〒321-4106
栃木県芳賀郡益子町大字七井3650番地
電話 0285-72-4915
Fax 0285-72-7895
E-mail mashikotoku@tochigi-edu.ed.jp
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
本校体育施設の貸出しについて
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915