日誌

令和7(2025)年度 本校のICT教育

-校内情報部研修 生成AIについて-

情報処理・パソコン-校内情報部研修 生成AIについて-情報処理・パソコン

 

7月29日(火)に生成AIについての校内研修を行いました。    

 

今回、生成AIについての講師を務めたのは本校情報部ICT教育を担当している

 

嶋村先生です。

 

情報の中でも近年、生成AIは目まぐるしい成長を遂げている分野で

 

私たちの身近な生活にも徐々に影響をもたらしてきています。

先生方には生成AIのMicrosoft Copilotをベースに研修を行いました。

   

研修では、活用方法についての演習を行ったり利用する上での注意事項についての説明を聞いたり

 

しました。

 

演習では生成AIを使う上で最も大切なプロンプト(指示文)について演習を行いました。

 

画像を生成したり、英語のサイトを日本語に翻訳してもらったりするなど

 

いろいろなプロンプトを試してもらい活用のイメージを膨らませてもらいました。

先生方同士で使い方について教え合う様子

 

も見られました。

 

 

上記のイラストは実際に今回の研修をイメージしてMicrosoft Copilotに生成してもらったイラストです。

プロンプト(指示文)は【#生成AIについて】 【#パソコンを使って】 【#話し合っている先生】 

             【アニメ風に】【#イラストを作ってください】です。

 

 

今回の研修で学んだことをより良い学びのイノベーションに繋げていければと思います。